【過去の車両】東京メトロ02系(初期B修車)車内デザイン

東京メトロ

1988年に登場し、現在はすべて引退した丸ノ内線の02系電車のうち、初期にB修工事を受けた車両の車内デザインをご紹介します。

車内デザイン紹介

Photo Gallery

東京メトロ02系(初期B修車)車内
車内
東京メトロ02系(初期B修車)座席、袖仕切り、スタンションポール
座席、袖仕切り、スタンションポール
東京メトロ02系(初期B修車)優先席
優先席
東京メトロ02系(初期B修車)貫通路
貫通路
東京メトロ02系(初期B修車)車いすスペース
車いすスペース
東京メトロ02系(初期B修車)乗務員室背面
乗務員室背面
東京メトロ02系(初期B修車)客用ドア
客用ドア
東京メトロ02系(初期B修車)LCD車内案内装置
LCD車内案内装置
東京メトロ02系(初期B修車)吊革
吊革
東京メトロ02系(初期B修車)荷棚
荷棚

概要

初期に製造された車両は2009年より更新工事を開始し、外観上はサインウェーブと呼ばれるラインが復活したことで話題となりましたが、車内も往年の300形車両を意識し、ピンク色系の色調を取り入れたのが特徴です。

座席は赤色系で、袖仕切りが大きくなりましたが、この袖仕切りの断面が濃い赤色で処理されているのが初期の改修車の特徴です。また、床面がまぶしいほどの緑色に変更されているのも大変目立ちます。ドア上にはLCDモニタも設置されました。袖仕切り・網棚、そして乗務員室背面を見ると営団地下鉄らしさも垣間見えます。

この世代にも次第に2000系導入により置き換えが進行し、現在はもうその姿を見ることができません。

関連項目

その他

こちらの鉄道情報サイトに参加しています

よろしければ1日1回、クリックしていただけましたら幸いです。

鉄道コム

鉄道ニュースアンテナバナー

 

こちらもぜひご覧ください

【過去の車両】神戸市営地下鉄1000形(2次車)車内デザイン
【座席モケット紹介】近鉄5200系
大井川鐡道21000系 車内デザイン
【座席モケット紹介】四日市あすなろう鉄道260形
JR東日本E231系900番台 車内デザイン
タイトルとURLをコピーしました