大井川鐡道21000系 車内デザイン

大井川鐡道21000系車内 大井川鐡道

元は南海高野線の山線花型車両、1994年から大井川鐡道で長らく活躍している21000系電車の車内デザインをご紹介します。

 

車内デザイン紹介

Photo Gallery

大井川鐡道21000系車内
車内
大井川鐡道21000系座席(転換クロスシート部)
座席(転換クロスシート部)
大井川鐡道21000系座席(ロングシート部)
座席(ロングシート部)
大井川鐡道21000系優先座席
優先座席
大井川鐡道21000系貫通路
貫通路
大井川鐡道21000系乗務員室背面、運賃表、運賃箱
乗務員室背面、運賃表、運賃箱
大井川鐡道21000系客用ドア
客用ドア
大井川鐡道21000系整理券発行機
整理券発行機
大井川鐡道21000系吊革
吊革
大井川鐡道21000系荷棚、窓上照明
荷棚、窓上照明
大井川鐡道21000系天井部
天井部

概要

昭和中期に生まれた元特急用車両で、生き残っているのが奇跡でしかない大変クラシックな車両です。往年の南海らしさが随所に見られます。

車内はクロスシートとなっており、基本的にボックスシート配列となっていますが転換式となっています。モケット色は南海当時と変わらない赤色で、塗装されたひじ掛けがとてもレトロで素敵です。窓は1枚ガラスが並び、ドアが片開式のため戸袋窓も有しており、整列した窓が大変美しいです。その窓の上には荷棚と一体化された窓上照明が配置されています。そのため天井部の照明は中央1列となっています。化粧板はかつての南海らしさが残るマホガニー模様です。ワンマン機器も搭載しています。

かつては自動販売機を設置されていましたが現在は撤去され座席が復元されています。いつまで走り続けてくれるかはわかりませんが、本当に魅力がぎゅっと詰まった素敵な列車にぜひご乗車ください。

その他

こちらの鉄道情報サイトに参加しています

よろしければ1日1回、クリックしていただけましたら幸いです。

鉄道コム

鉄道ニュースアンテナバナー

 

こちらもぜひご覧ください

大井川鐡道21000系 車内デザイン
【座席モケット紹介】四日市あすなろう鉄道260形
JR東日本E231系900番台 車内デザイン
【座席モケット紹介】流鉄5000形
近鉄6400系(A更新車)車内デザイン
タイトルとURLをコピーしました