鉄道

Osaka Metro

【座席モケット紹介】Osaka Metro20系

座席モケット座席(全体像)概要平成の中央線を支えてきた名優です。VVVFインバータ制御を昭和時代に採用したことで有名な車両でもあります。車内は大きく手を付けられることなく推移しましたが、今回ご紹介する座席モケットは4代目に当たります。最初は...
京都市交通局

京都市営地下鉄20系 車内デザイン

烏丸線10系の置き換えを目的に2022年から運行を開始した、京都市営地下鉄烏丸線20系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、中仕切り、スタンションポール立ち掛けシート(おもいやりエリア)優先座席貫通路車いすスペース乗務員室...
JR四国

【座席モケット紹介】JR四国7200系

座席モケット座席(全体像)概要もとは国鉄121系電車で、国鉄時代歳末期に作られた車両ですが、2016年よりリニューアルで改名しました。車内もしっかりと改装されており、座席についてはロングシートとセミクロスシートが点対称で配置されたラッシュ対...
JR東日本

JR東日本255系(普通車)車内デザイン

房総特急の置き換えようとして1993年に登場した、房総ビューエクスプレスことJR東日本255系電車のうち普通車の車内デザインをご紹介します。 車内座席(回転式リクライニングシート)座席(車いす対応席)座席裏妻面LED車内案内装置、時計、防犯...
JR東日本

【座席モケット紹介】JR東日本E501系

座席モケット座席(全体像)概要209系のボディを採用した交直流対応の通勤型車両です。現在は常磐線水戸近郊を中心にローカル運用に従事しています。車内は209系に準じたグレー基調ですが、座席についてはオリジナルデザインが採用され、背中がエメラル...
名鉄

名鉄3500系(内装更新車)車内デザイン

1993年に誕生したVVVFインバータ制御採用の通勤型車両、名鉄3500系電車のうち、2019年から展開されている内装更新車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面LCD車...
京阪

【座席モケット紹介】京阪2400系(優先座席)

座席モケット座席(全体像)概要2400系は関西初の通勤冷房車として誕生した形式です。1度の更新工事をうけて内装はあかるいカラーリングに変化しています。優先座席は当初通常シートと同じでしたが、次第にピクトグラムの入ったオレンジ色のものになり、...
車内

近鉄6200系(B更新・U19編成)車内デザイン

1974年に誕生した南大阪線系統の冷房車、近鉄6200系のうち、2回目のリニューアルを実施されたU19編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先座席貫通路車いすスペース、避難はしご乗務員室背面客用ドア吊革...
名鉄

【座席モケット紹介】名鉄1800系(優先席)

座席モケット座席(全体像)概要パノラマスーパーの自由席車、その増結用として誕生した2両編成の車両です。基本編成と遜色ない車内設備を有しています。今回ご紹介する優先席はリニューアル時にモケットが一新されており、銀色の模様が入ったピンク色系統の...
横浜市営地下鉄

横浜市営地下鉄3000R形 車内デザイン

2004年より、既存車両の置き換え用にまとまった数が導入された、横浜市営地下鉄ブルーライン3000R形電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポールゆずりあいシート貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLCD車...