その他 【番外】第2回 今はもう見られない車内デザイン8選 車内のデザインは変化を重ねている話登場当初から命を全うするまで、一度も車内デザインが変化しない車両というのは実はほとんどありません。一般的に、メンテナンスの度に可能な改善が図られたり、法令が変わって設備に変化が及び、引退を迎えます。今回もそ... 2021.03.07 2025.02.01 その他過去の車両
その他 【特集】2006年ごろの京王線車両 はじめに今回は番外編です。当時大阪に住んでいた管理者が2006年に京王線沿線へ訪れた際に撮影した、京王線の当時の車両の写真をご紹介します。どれも現在とは異なる姿の車両ばかりです。ぜひお楽しみください。【その1】6000系京王6000系最後ま... 2021.01.29 2024.12.08 その他京王過去の車両
東京メトロ 【過去の車両】東京メトロ02系80番台 車内デザイン 東京メトロ丸の内線の平成時代を築いたアルミ車02系のうち、1996年に方南町支線向けに増備された3両編成車両の車内デザインをご紹介します。車内デザイン紹介Photo Gallery車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペ... 2021.01.01 2023.06.03 東京メトロ車内過去の車両鉄道
熊本電鉄 【過去の車両】熊本電鉄5000形 車内デザイン 1981年より元東急5000系を譲り受けて運行を開始し、晩年は単行2両が2016年まで運行された、熊本電鉄5000形電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、客用ドア乗務員室背面(オリジナル側)幕式運賃表吊革扇風機概要取材は2... 2020.12.13 2022.12.10 熊本電鉄車内過去の車両鉄道
能勢電鉄 【過去の車両】能勢電鉄3100系 車内デザイン 1997年、阪急3100系4両1編成を譲り受け運行を開始した阪急系列最強の異端児、能勢電鉄3100系の車内デザインをご紹介します。(2023.1.1写真追加)車内デザイン紹介Photo Gallery車内座席、袖仕切り、鎧戸優先座席貫通路車... 2020.12.08 2023.01.01 能勢電鉄車内過去の車両鉄道
名鉄 【過去の車両】名鉄6000系(9次車)車内デザイン 名鉄を代表する通勤型車両6000系のうち、前面デザインが非貫通スタイルに大きく変化した9次車の車内デザインをご紹介します。 車内固定クロスシートロングシート、袖仕切り優先席貫通路乗務員室背面客用ドア吊革荷棚概要ステンレスの飾り板がアクセント... 2020.11.22 2024.01.20 名鉄車内過去の車両鉄道
小田急 【過去の車両】小田急1000形(未更新車)車内デザイン 1988年、地下鉄乗り入れ対応車として誕生した小田急1000形ステンレス車のうち、未更新車の車内デザインをご紹介します。(2021.12.16写真追加・差替)車内デザイン紹介Photo Gallery車内座席、袖仕切り優先席貫通路乗務員室背... 2020.10.02 2022.12.17 小田急車内過去の車両鉄道
京急 【過去の車両】京急1500形(鋼製車)車内デザイン 1985年より製造された京急の通勤型車両1500形のうち、令和5年現在引退となった鋼製・チョッパ制御車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路(扉付部)車いすスペース乗務員室背面客用ドアLED車内案... 2020.09.22 2023.06.03 京急車内過去の車両鉄道
JR東日本 【過去の車両】JR東日本205系500番台 車内デザイン JR東日本に残る国鉄通勤型車両205系のうち、1991年、相模線電化開業用に導入された500番台の車内デザインをご紹介します。車内デザイン紹介Photo Gallery車内座席、袖仕切り優先席貫通路乗務員室背面客用ドア吊革荷棚防犯カメラ概要... 2020.08.25 2022.12.17 JR東日本車内過去の車両鉄道
その他 【番外】第1回 今はもう見られない車内デザイン9選 はじめに今回は番外編として、今はもう見られない車内デザインを特集します。すでに引退した車両をはじめ、現役ながら更新工事を受けてオリジナルの車内は見られない車両など、東西9種類の車内を以下ご紹介したいと思います。ちなみにトップ画像はOsaka... 2020.08.09 2025.02.01 その他車内過去の車両鉄道