座席モケット

座席モケット

【座席モケット紹介】流鉄5000形 優先席

座席モケット座席(全体像)概要西武新101系を中古で導入された、流鉄の5000形。基本的なカラースキームやパーツはおおむね西武時代を踏襲しつつ、優先席についてはこのようなモケットに変化した車両があります。ずばり明るいグレーに、可愛らしいピン...
座席モケット

【座席モケット紹介】阪神8000系

座席モケット座席(全体像)概要8000系電車は登場当初えんじ色のシンプルなモケットを採用していましたが、リニューアルされた際に9300系と同様のモケットに張り替えられました。座席全体、明るい茶色系となっており、ジャガード織と呼ばれる厚みのあ...
JR九州

【座席モケット紹介】JR九州817系3000番台

座席モケット座席(全体像)概要3000番台は817系としては初のロングシート、初の3両編成として誕生した車両です。座席ごとにモケットの柄が違うのが817系の面白さなので、今回はそのうちの1柄の紹介になります。座席自体は木製で、腰部はモケット...
山陽

【座席モケット紹介】山陽5030系(優先座席)

座席モケット座席(全体像)概要1997年に誕生した5000系の後継車両です。ドア間は2+1列の転換クロスシートが並びますが、車端部はロングシートとなっています。優先座席はエメラルドグリーンという爽やかな座席モケットが採用されました。チェック...
JR東日本

【座席モケット紹介】JR東日本キハ110形100番台

座席モケット座席(全体像)概要東北中心に活躍し、さまざまなバリエーションが存在するキハ100形シリーズのうち、比較的ポピュラーな存在である110形100番台からピックアップしました。座席モケットは2色存在しますが、今回のご紹介は写真のとおり...
名古屋市営地下鉄

【座席モケット紹介】名古屋市営地下鉄6000形(試作車)

座席モケット座席(全体像)概要地下鉄桜通線の開通より少し前、昭和62年に先行的に導入された試作車がこちらです。他の車両とは異なる点がいくらかあります。座席モケットは近年張り替えられたため、深みのあるえんじ色に、田の字がラの着席区分が入った、...
座席モケット

【座席モケット紹介】近江鉄道100形

座席モケット座席(全体像)概要こちらは元西武101系(301系)を譲り受け運行開始した、100形と呼ばれる車両の内装です。非常に明るい印象にまとまる中、鮮やかなモケットが目に留まります。この青いモケットは近年の近江鉄道では標準のデザインで、...
座席モケット

【座席モケット紹介】東京メトロ9000系

座席モケット座席(全体像)概要エメラルドグリーンの帯が目印の東京メトロ南北線ですが、その専用車両である9000系の座席には外観とは異なる温かみのある配色が用いられています。柄はベースがえんじ色で、遠くから斜め格子に見えるそのデザインは、薄い...
座席モケット

【座席モケット紹介】西鉄6000形

座席モケット座席(全体像)概要5000形の後継車両として誕生した車両で、4ドア構造を採用したのが特徴の車両です。6000形が抵抗制御、6050形がVVVF制御を採用しています。座席モケットは登場時から一度柄が変更されており、現在は鮮やかなロ...
京阪

【座席モケット紹介】京阪3000系

座席モケット、枕カバー座席(全体像)概要中之島線開業時に用意された京阪3000系車両。2+1列の転換クロスシートが並ぶ車内は黒をアクセントとしたデザイン性の高いものです。座席は表地が青紫色のモケットで、クロスシートは座席の縁がアクセントでラ...