4ドア

座席モケット

【座席モケット紹介】秩父鉄道5000系

座席モケット座席(全体像)概要かつて都営三田線で運行されていた車両を譲り受けて運用されています。内外とも当時の姿をよくとどめています。内装については、都営時代に修繕工事を受けたため明るい印象です。件の座席モケットについてはおそらく地下鉄当時...
特集・その他

【車内詳細紹介】西武2000系(2005年度~更新車)

はじめに1977年に登場したのが西武2000系。これまでの車両とは異なる4ドア20m車体、中央にドアのある対称スタイルの前面デザインなどを冠して製造が続けられました。1988年以降は新2000系と呼ばれるモデルチェンジ車へ移行していますが、...
名古屋市営地下鉄

【座席モケット紹介】名古屋市営地下鉄N3000形

座席モケット座席(全体像)概要2011年から鶴舞線に導入されている車両で、1編成のみアルミ車体、他はステンレス車体で導入された経緯のある車両です。今回ご紹介はステンレス車です。主題の座席モケットは鶴舞線らしさを表現した青色系のモケットで、一...
京王

【動画】京王5000系(最終編成ロングシート時)【YouTube】

車内風景動画を投稿しました!2017年に京王ライナー専用車両として導入されたのが5000系。デュアルシートを採用し、非常に高級感ある仕様と大変かっこいい外観デザインが特徴の車両で、その汎用性を活かし10編成が導入されました。今回取材してきた...
東京都交通局

都営6300形(3次車、原形袖仕切り)車内デザイン

1999年より東急目黒線との直通運転開始に備えて増備された都営6300形3次車のうち、袖仕切りの大型化工事を受けていない編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路(狭幅)貫通路(広幅)車いすスペー...
千葉ニュータウン鉄道

【座席モケット紹介】千葉ニュータウン鉄道9100形(優先席)

座席モケット座席(全体像)概要今回は北総鉄道のうち、千葉ニュータウン鉄道に所属するデザイン性の高い車両、9100形の優先席をご紹介です。当初は落ち着きのあるカラーリングのモケットが使用されていましたが、いつからか京成線の車両に準じたカラーリ...
JR東日本

JR東日本E231系900番台 車内デザイン

1998年、209系950番台として製造され、のちにE231系へ編入された、JR東日本E231系900番台の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース 乗務員室背面客用ドアLED車内案内装...
車内

近鉄6400系(A更新車)車内デザイン

1986年に新塗装採用で登場した南大阪線向けのVVVF制御車、近鉄6400系のうち、A更新を受けた車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置防...
Osaka Metro

【座席モケット紹介】Osaka Metro30000A系

座席モケット座席(全体像)概要大盛況を博している大阪・関西万博。その輸送を一時的に担うために中央線に10編成がまとめて導入されたのが30000A系です。御堂筋線に導入された31系同様、ガラス製の袖仕切りが採用され、ドア横に大きなスペースを設...
東急

東急9000系内装更新車(07F)車内デザイン

1986年から運行されている東急9000系電車のうち、当初から大井町線に配属され内装更新を受けた9007編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席(クロスシート部)貫通路乗務員室背面客用ドアLED車内案...