4ドア

車内

近鉄8000系(後期車)車内デザイン

1964年に登場し、長らく近鉄奈良線系統を支えてきた名車、近鉄8000系のうち、最後まで残ったラインデリア車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、カーテン優先座席貫通路(広幅)貫通路(狭幅)乗務員室背面客用ドア吊革吊革(優先座...
その他

【車内詳細紹介】京王9000系リニューアル車

はじめに2000年ちょうどに登場した9000系。日車式ブロック工法のボディを用いたステンレス車両で、戸袋窓が廃止された落ち着きある設計と、旧5000系を彷彿とさせる前面デザインが特徴です。8両編成の基本番台と地下鉄乗り入れ対応の10両編成が...
車内

近鉄1810系サ1970形 車内デザイン

近鉄名古屋線に残る通勤型車両、1810系のうち、大阪線で活躍する2430系に組み込まれているサ1970形の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路客用ドア吊革吊革(優先座席)荷棚天井部概要1810系は非冷房車として製造...
座席モケット

【座席モケット紹介】近鉄2800系LCカー(優先座席)

座席モケット座席(全体像)概要名古屋地区の近鉄線で運行されている、改造L/Cカーの一つで、元ロングシート車の2800系です。その優先座席のご紹介です。優先座席部分にはデュアルシート機構は取り入れられていませんが、座席はハイバックシート化され...
座席モケット

【座席モケット紹介】東京メトロ17000系

座席モケット座席(全体像)概要東京メトロ有楽町線・副都心線向けに導入された新型車両で、日立製と近畿車両製の2種が存在しています。今回は近畿車両製の車両からご紹介です。座席は黄色と黒の2色を採用したとても鮮やかなもので、背面の黄色部分にはかわ...
南海(旧・泉北高速鉄道)

南海(旧・泉北高速鉄道)9300系 車内デザイン

2023年、南海8300系の泉北高速鉄道バージョンとして製造された通勤型車両、南海9300系の車内デザインをご紹介します。(2025.4.29写真差替) 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドア...
東急

東急5050系(2019年増備車)車内デザイン

2004年から東急東横線に導入されているステンレス製通勤型車両、東急5050系のうち、2019年に増備された5178編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLC...
その他

【動画】近鉄7000系車内風景【YouTube】

今月も車内風景動画です2025年1月、大阪・関西万博に向けて待望のOsaka Metro中央線延伸が実現しました。この際、Osaka Metroは新型車両が用意されましたが、乗り入れる近鉄は東大阪線開業時から使用されている7000系が乗り入...
南海

【座席モケット紹介】南海7100系めでたいでんしゃ「かしら」

座席モケット座席(全体像)概要楽し気なモケットは南海加太線を中心に運行されている「めでたいでんしゃ」です。今回は「かしら」のモケットから1種類ピックアップ。車内全体が、海賊船のような印象の装飾で施されているのが特徴の同車で、座席モケットにつ...
車内

養老鉄道600系(D06編成)車内デザイン

1992年から養老線に転属され、2007年から養老鉄道所属の600系電車のうち、かつて近鉄南大阪線6800系列として1963年に製造されたD06編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路乗務員室背面LCD車内案内、...