神戸市交通局 神戸市営地下鉄5000形 車内デザイン 2001年の海岸線開業に合わせて導入されたリニアモーター地下鉄、神戸市営地下鉄5000形の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLED車内案内装置マップ点滅式案内装置吊革荷棚天井部概... 2025.04.18 神戸市交通局車内鉄道
座席モケット 【座席モケット紹介】西鉄600形(優先席) 座席モケット座席(全体像)概要西鉄最古参通勤型車両、600形。貝塚線の主力として活躍している同系の優先席を今回はピックアップしました。座席はやさしい色合いの青紫色です。モケットはピンク色や水色が混ざり合った柄で、座面・背摺りとも同じモケット... 2025.04.08 座席モケット西鉄鉄道
京急 【座席モケット紹介】京急1500形 座席モケット座席(全体像)概要1985年に登場した通勤型車両、1500形。そのうち、今回は1700番台に属する車両の座席をピックアップしました。更新工事を経て現在は落ち着きのある赤色系のバケットシートに座席が交換されており、片持ち式+大型の... 2025.04.01 2025.04.15 京急座席モケット鉄道
座席モケット 【座席モケット紹介】神鉄1350形 座席モケット座席(全体像)概要1979年に誕生した2両編成ベースの通勤型車両です。今回ご紹介する車両は近年リニューアルが実施された編成です。リニューアル前後にかかわらず座席使用は同一で、旧来より阪急系列よりは明るい緑色のモケットを用いており... 2025.03.25 座席モケット神鉄鉄道
三岐鉄道 三岐鉄道801系 車内デザイン もとは西武鉄道で昭和38年から導入された車両で、1989年から三岐鉄道に移籍した801系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、カーテンシルバーシート貫通路(ドアなし)貫通路(ドア付)乗務員室背面客用ドア吊革荷棚天井部概要下... 2025.03.21 三岐鉄道車内鉄道
その他 【車内詳細紹介】能勢電鉄1700系 はじめに車内紹介をいつもより少しだけ詳しく行う、車内詳細紹介シリーズの第2弾です。今回は能勢電鉄の最古参1700系電車のうち、Legend1700を名乗る1757編成をピックアップします。編成中最古参は1960年製造という、60年以上を生き... 2025.02.23 2025.03.16 その他能勢電鉄車内車内詳細紹介鉄道
車内 阪急7000系(未更新アルミ車)車内デザイン 1980年から製造されている界磁チョッパ制御車、阪急7000系のうち、1984年から製造されている車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路乗務員室背面客用ドア吊革荷棚天井部概要80年代の主力車両として、神戸線・宝... 2025.02.14 車内鉄道阪急
三岐鉄道 【座席モケット紹介】三岐鉄道751系 座席モケット座席(全体像)概要三岐鉄道三岐線で活躍する車両で、同線では最も新しい車両です。西武線で活躍していた新101系を譲り受け3両編成で運行されています。車内についてはほぼ西武線時代の姿を残しているのが特徴で、取材した2024年時点では... 2025.02.04 三岐鉄道座席モケット鉄道
西鉄 西鉄5000形 車内デザイン 1975年にデビューし、長期にわたり製造されたオールラウンダー通勤型車両、西鉄5000形電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先席貫通路乗務員室背面客用ドア吊革吊革(優先席)荷棚天井部概要長期間にわたって製造された名車両で... 2025.01.17 2025.02.24 西鉄車内鉄道
JR九州 【座席モケット紹介】JR九州415系1500番台 座席モケット座席(全体像)概要国鉄時代に誕生した軽量ステンレスボディの交直流対応車両です。鋼製車が引退した現在、JR九州の近郊型としては唯一の本州乗り入れ対応車となりました。車内については当初よりロングシートが採用されており、バケットシート... 2025.01.14 JR九州座席モケット鉄道