座席モケット【座席モケット紹介】阪堺1101形 座席モケット 座席(全体像) 概要 1001形に続いて2020年に導入された超低床車両です。今回は堺トラムの愛称を冠さず導入されました。 車内はシックなカラーリングで構成されていますが、座席モケットは柄の入ったあざやかなピンク色が採用されて...2023.09.26座席モケット鉄道阪堺
大阪モノレール【座席モケット紹介】大阪モノレール3000系 座席モケット 座席(全体像) 概要 2018年に久しぶりの新型車両として導入されました。従来車とは大きくイメージチェンジし、デザイン性の高いものになっています。 座席についてはダークグレーがベースの非常に近代的なデザインが取り入れられました...2023.09.05大阪モノレール座席モケット鉄道
大阪モノレール【座席モケット紹介】大阪モノレール2000系 座席モケット 座席(全体像) 概要 大阪モノレールの主力車両で、1000系をベースにVVVF制御を採用した車両です。8編成が配置されています。 座席は当初より淡い紫色のモケットのロングシートを採用しています。当初は簡易バケットシートが採用さ...2023.07.25大阪モノレール座席モケット鉄道
JR西日本【座席モケット紹介】JR西日本キハ127系 座席モケット 座席(全体像・ロングシート部) 概要 姫新線の高速化に合わせて導入されたディーゼルカーです。223系・321系などに準じた要素が見られる車両です。 座席モケットは深みのある赤色系が採用されたのが特徴です。寄ってみると斜めに模様...2023.06.13JR西日本座席モケット鉄道
座席モケット【座席モケット紹介】阪堺1001形 座席モケット 座席(全体像) 概要 阪堺電車としてははじめての低床式車両として導入された「堺トラム」こと1001形。リトルダンサーと呼ばれる車体が採用されました。 座席はセミクロスシート配置となっています。基本的に青色系、花柄の模様が全体に...2023.05.23座席モケット鉄道阪堺
JR西日本JR西日本700系7000番台Railstar 車内デザイン 山陽新幹線専用の700系として2000年に誕生したレールスター号こと、JR西日本700系7000番台新幹線の車内デザインをご紹介します。 車内(自由席用車) 座席(3人掛け回転式リクライニングシート) 座席(2人掛け回転式リクライニングシー...2023.05.19JR西日本車内鉄道
大井川鐡道大井川鐡道オハ35系(オハ35 559号)車内デザイン SL急行列車などを中心に実際に運行されている昭和17年製の旧型客車、大井川鐡道オハ35系、オハ35形559号の車内デザインをご紹介します。 車内 座席(固定ボックスシート) 栓抜き、灰皿跡 荷棚 衣文掛け 天井部 扇風機 扇風機ボタン 妻面...2023.04.14大井川鐡道車内鉄道
座席モケット【座席モケット紹介】阪堺モ501形 座席モケット 座席(全体像) 概要 1957年、阪堺電車の前身となる南海が導入した車両です。南海らしい袖仕切り形状などが残っている貴重な車両です。 座席モケットは比較的最近まで南海と同じ臙脂色でしたが、順次モ701形などとおなじオレンジ色の...2023.04.11座席モケット鉄道阪堺
JR西日本JR西日本117系100番台 車内デザイン 1986年、数年ぶりに増備された際に仕様が変更されて誕生した、JR西日本117系100番台電車の車内デザインをご紹介します。 車内 座席(転換クロスシート) 優先座席 貫通路 客用ドア 吊革 荷棚 天井部 概要 国鉄時代末期に増備された車両...2023.04.09JR西日本車内鉄道
JR西日本JR西日本117系300番台 車内デザイン 1976年に近畿地区の新快速向けに誕生した2ドア転換クロスシート車、JR西日本117系のうち、セミクロスシートの300番台の車内デザインをご紹介します。 車内 座席(ロングシート部)、袖仕切り 座席(転換クロスシート部) 優先座席 貫通路 ...2023.04.07JR西日本車内鉄道