伊予鉄 伊予鉄700系 車内デザイン 1987年から順次伊予鉄の郊外電車に導入された元京王5000系、伊予鉄700系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置吊革荷棚天井部概要1987年からまとまった数の先頭車が導... 2025.01.02 伊予鉄車内鉄道
富士急 富士急行6000系 車内デザイン JR東日本205系を譲り受け2012年から運行されている、富士山麓電気鉄道6000系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面乗務員室背面(先頭車化改造車)防犯カメラ客用ドア半自動ドア開閉ボ... 2024.07.26 富士急車内鉄道
大井川鐡道 【座席モケット紹介】大井川鐡道7200系 座席モケット座席(全体像)概要2014年、十和田観光電鉄から2両がやってきた車両で、そのもとは東急線で活躍していた車両です。車内については十和田観光電鉄時代の姿をよくとどめています。座席は東急でもおなじみのオレンジ色モケットが全面に展開して... 2024.07.16 大井川鐡道座席モケット鉄道
座席モケット 【座席モケット紹介】秩父鉄道12系 座席モケット座席(全体像)概要秩父鉄道の名物列車、SLパレオエクスプレス用の客車です。JRから譲渡された12系客車で、車内は改装されています。とはいえ基本構造は12系らしさをよくとどめています。座席についても茶色系に着色はされていますが、基... 2024.06.11 座席モケット秩父鉄道鉄道
座席モケット 【座席モケット紹介】長野電鉄8500系(優先席) 座席モケット座席(全体像)概要元東急田園都市線の8500系で、初期編成を中心に長電へ譲渡されました。そのなかで一部編成に見られる優先席モケットです。後年の交換等を経て座席モケットは編成によってはバラエティに富んでおり、今回ご紹介する優先席も... 2024.05.28 座席モケット鉄道長野電鉄
大井川鐡道 【座席モケット紹介】大井川鐡道21000系 座席モケット座席(全体像)概要昭和の南海史を彩る名車、ズームカーの生き残りが大井川鐡道で活躍しています。転換クロスシートの最初期型です。座席については往年の深紅色モケットが引き続き使用されていますが、随所に痛みが見られる状況です。ご紹介の座... 2024.01.23 大井川鐡道座席モケット鉄道
座席モケット 【座席モケット紹介】銚子電鉄2000形 座席モケット座席(全体像)概要元は昭和30年代生まれの古豪で、京王生まれです。その後伊予鉄を経て銚子へとやってきました。車内は昭和の京王らしさが色濃く残っています。内装は明るく改装されており、座席モケットについては鮮やかな紅色が並んでいます... 2023.10.03 座席モケット鉄道銚子電鉄
南海 南海3000系(先頭車化改造車)車内デザイン 泉北高速鉄道から譲渡され2013年から南海本線で運行されている3000系電車のうち、先頭車化改造車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドア吊革吊革(優先座席)荷棚天井部概要元々泉北高... 2023.09.01 南海車内鉄道
伊豆箱根鉄道 【座席モケット紹介】伊豆箱根鉄道1300系 座席モケット座席(全体像)概要西武新101系の中古車として駿豆線に導入された車両です。導入に当たっては車内が改装されています。座席については他の駿豆線車両と同様の濃いオレンジ色のモケットが採用されています。厚みのあるロングシートで、座席間に... 2023.08.08 伊豆箱根鉄道座席モケット鉄道
上田電鉄 上田電鉄1000系 車内デザイン 2008年に東急1000系を譲渡されて運行開始した上田電鉄の主力、1000系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、中仕切り優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面LCD車内案内、運賃表運賃箱客用ドア整理券発行機吊革荷棚天井部... 2023.07.07 上田電鉄車内鉄道