岡山

岡電

【座席モケット紹介】岡電7300形

座席モケット座席(全体像)概要岡電7300形は7100型シリーズの車両で、1983年に別地域の市電車両の部品を再利用して誕生した軽快電車です。路面電車のオーソドックスな形をなぞらえた同社ですが、座席モケットにおいても同様で、いわゆるベーシッ...
JR西日本

【座席モケット紹介】JR西日本700系7000番台(自由席)

座席モケット座席(全体像)概要700系最後の生き残り、JR西日本の8両編成「レールスター号」です。今回はその自由席車両の座席をご紹介です。自由席向けに設定された車両は2+3人掛けとなっています。そのシートモケットは深みと落ち着きのある青緑色...
JR西日本

JR西日本113系(体質改善40N)車内デザイン

JR西日本に残る国鉄形近郊型車両113系電車のうち、岡山地区に残っている体質改善40N車の車内デザインをご紹介します。 車内座席(転換クロスシート)座席(ロングシート部)優先座席貫通路トイレ車いすスペース乗務員室背面客用ドア半自動ドア開閉ボ...
岡電

【座席モケット?紹介】岡電9200形(第1編成)

座席(木製・皮材)座席(全体像)概要2002年に岡電に導入された超低床車両で、愛称はMOMOです。今回はその第1編成の座席をご紹介します。座席はモケット張りではなく、木材が採用されています。第1編成はこの木材がこげ茶色のものを採用しており、...
JR西日本

JR西日本700系7000番台Railstar 車内デザイン

山陽新幹線専用の700系として2000年に誕生したレールスター号こと、JR西日本700系7000番台新幹線の車内デザインをご紹介します。 車内(自由席用車)座席(3人掛け回転式リクライニングシート)座席(2人掛け回転式リクライニングシート)...
JR西日本

【座席モケット紹介】JR西日本キハ47形(山陰地区)

座席モケット座席(全体像)概要JR西日本の広範囲で活躍する、体質改善工事を受けたキハ40形列。座席モケット、床の色などに細かいバリエーションが存在します。今回ご紹介するのは鳥取を中心とした山陰地区で活躍するキハ47形のモケットです。彩度の低...
JR西日本

JR西日本381系ゆったりやくも(普通車)車内デザイン

1973年に誕生した振り子式車両で、JR最後のL特急型車両である、JR西日本381系ゆったりやくものうち、普通車の車内デザインをご紹介します。 車内座席(回転式リクライニングシート)座席(1人掛け部分)座席裏車いすスペース貫通路LED号車表...
JR西日本

JR西日本115系(岡山地区2連ワンマン車)車内デザイン

2001年より伯備線・山陰本線電化区間のワンマン化にともない2連ワンマン化・先頭車化改造を受けて誕生した、JR西日本115系G編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席(セミクロスシート)、袖仕切り座席(ロングシート部)、袖仕切り優先座席...
JR西日本

【座席モケット紹介】JR西日本N700S(グリーン車)

座席モケット座席(全体像)概要2021年から運用を開始した、N700SのJR西日本所属H編成。基本的にJR東海編成との差異はなく、同一仕様で導入されています。グリーン車の座席は従来と大幅に刷新されています。座席モケットは引き続き茶色系ですが...
JR西日本

JR西日本N700A4000番台(普通車)車内デザイン

東海道・山陽新幹線で活躍するN700系列新幹線車両のうち、2013年に登場したラージAと呼ばれるN700Aの、JR西日本所属編成(4000番台)車両の車内デザインをご紹介します。(2023.2.5写真追加・差替) 車内座席(回転リクライニン...