【座席モケット紹介】JR西日本キハ47形(山陰地区)

JR西日本キハ47形山陰地区座席モケット JR西日本

座席モケット紹介

Photo Gallery

JR西日本キハ47形(山陰地区)座席モケット
座席モケット
JR西日本キハ47形(山陰地区)座席(全体像)
座席(全体像)

概要

JR西日本の広範囲で活躍する、体質改善工事を受けたキハ40形列。座席モケット、床の色などに細かいバリエーションが存在します。

今回ご紹介するのは鳥取を中心とした山陰地区で活躍するキハ47形のモケットです。彩度の低い、ベージュと茶色の間のような色合いをしているのが特徴で、細かい織り込み模様が見られます。ボックスシート、ロングシートともモケットは共通です。座席下に蹴込板はなく、グレーに塗装された脚があります。化粧板は壁面が白、ボックスシート裏や妻面など枕木方向にはベージュが採用され、より落ち着いた雰囲気に仕上がっています。

令和に入って次世代車両が登場するなどの動きも見られましたが、今現在は引き続き主力形式として活躍が続いています。

その他

こちらの鉄道情報サイトに参加しています

よろしければ1日1回、クリックしていただけましたら幸いです。

鉄道コム

鉄道ニュースアンテナバナー

 

こちらもぜひご覧ください

【車両の模様】アストラムライン7000系【新企画】
【動画】京王5000系(最終編成ロングシート時)【YouTube】
都営6300形(3次車、原形袖仕切り)車内デザイン
【座席モケット紹介】京成3000形
阪急5300系(リニューアル車)車内デザイン
タイトルとURLをコピーしました