伊豆急 【座席モケット紹介】伊豆急2100形Izukyu KINME Train 座席モケット座席(全体像)概要1985年に初登場した伊豆急行の2100形「リゾート21」。現在も残っている車両は2種類のラッピングが施されていますが、こちらはIzukyu KINME Trainとよばれる金目鯛をモチーフにした車両の内装です... 2022.06.08 伊豆急座席モケット
リニモ 愛知高速交通リニモ100形 車内デザイン 2005年、愛・地球博の開催に合わせて誕生した磁気浮上式鉄道、リニモの100形車両の車内デザインをご紹介します。(2022.12.31写真差替) 車内座席(セミクロスシート)座席(先頭部)優先席貫通路車いすスペース、折り畳み座席先頭部LED... 2022.05.31 2022.12.31 リニモ
JR西日本 JR西日本キハ47形2000番台鬼太郎列車(こなきじじじ列車)車内デザイン JR西日本境港線向け車両として2両が整備されているキハ40系列キハ47形のうち、ロングシート拡大2000番台が種車の「鬼太郎列車(こなきじじい列車)」の車内デザインをご紹介します。 車内座席(ロングシート部)、袖仕切り、整理券発行機座席(ボ... 2022.05.06 2024.07.07 JR西日本車内鉄道
千葉モノレール 千葉モノレール0形(6次車)車内デザイン URBAN FLYERの愛称でおなじみの千葉モノレール0形車両のうち、通称6次車にあたる2019~2020年に導入された編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドア... 2022.04.05 千葉モノレール車内鉄道
一畑電車 【過去の車両】一畑電車デハニ50形(52号)車内デザイン 1928年登場、半鋼製かつ荷物合造車となっており、2009年に引退後も映画撮影に供され、現在も保存車ながら車籍が残る一畑電車デハニ50形、その52号車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り鎧戸妻面(荷物室との境目)乗務員室背面客... 2022.03.11 2022.12.10 一畑電車車内過去の車両鉄道
JR西日本 【座席モケット紹介】JR西日本キハ40形(鬼太郎列車 ねこ娘号) 座席モケット座席(全体像)概要鬼太郎列車はキャラクターを模した外観の気動車で、令和3年現在の車両では座席モケットも背もたれが交換されています。今回ご紹介するのはねこ娘号のロングシート部分に採用されているモケット。実はロングシートでも場所によ... 2022.03.02 JR西日本座席モケット
三岐鉄道 三岐鉄道270系(非冷房車)車内デザイン 1977年誕生。近鉄から継承されて運行されている三岐鉄道のナローゲージ車両270系のうち、非冷房で残る電動車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路乗務員室背面客用ドア吊革荷棚天井部概要近鉄時代の1977年より製造さ... 2022.02.20 三岐鉄道車内鉄道
神鉄 神鉄1100形 車内デザイン 1969年、1000系列の3両編成バージョンとして誕生、現在神鉄の最古参に位置する1100形電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドア1客用ドア2吊革荷棚天井部概要最後の2ドアとし... 2022.02.11 2022.12.17 神鉄車内鉄道
車内 阪堺電軌701形 車内デザイン 1987年、24年ぶりの新型車両として新造された、阪堺電気軌道701形電車の車内デザインをご紹介します。(2023.8.26写真差替) 車内座席、袖仕切り優先座席運転台背面LCD車内案内、運賃表運賃箱、乗換券発行機客用ドアICカードリーダー... 2022.02.06 2023.08.26 車内鉄道阪堺
三岐鉄道 三岐鉄道ク140形 車内デザイン 貴重なナローゲージ軌道の三岐鉄道北勢線で活躍する、1960年に三重交通によって製造された三岐鉄道ク140形の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り貫通路、冷房装置乗務員室背面客用ドア吊革荷棚天井部概要この車両の歴史は長く、元々三重... 2022.01.28 三岐鉄道車内鉄道