兵庫

神鉄

神鉄1150形(第1編成)車内デザイン

1000系列の3両編成1100形の3ドアバージョンとして、1977年と1987年に1編成ずつ製造された少数派、神鉄1150形のうち、77年製の編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用...
神戸市交通局

【過去の車両】神戸市営地下鉄2000形(2000-02形)車内デザイン

1988年、路線延伸時にモデルチェンジして誕生した、神戸市営地下鉄2000形の更新車である、2000-02形電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、消火器優先座席貫通路(広幅)貫通路(扉付き狭幅)車いすスペース乗務員室背面客...
神鉄

神鉄3000系(後期型・3015F~)車内デザイン

ウルトラマンの愛称を持つ神鉄のアルミ無塗装車両、3000系電車のうち、1989年以降に増備された編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドア吊革荷棚天井部概要8年のブランクを経て、1...
神戸新交通

神戸新交通1000型(最終編成)車内デザイン

神戸新交通、六甲ライナーの開業時からの主力である1000型電車のうち、1998年に増備された最終編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席先頭部固定クロスシート(一人掛け)先頭部固定クロスシート(二人掛け)貫通路車いすス...
JR西日本

JR西日本207系体質改善車 車内デザイン

1991年より導入されたJR西日本アーバンネットワークの4ドア通勤車、207系電車のうち、体質改善工事を受けた車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLED車...
神鉄

神鉄6000系 車内デザイン

16年ぶりの新形式として2008年に誕生した神鉄初のステンレス製車両、神鉄6000系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席(折り畳み式)、車いすスペース車いすスペース(折り畳み座席)貫通路乗務員室背面客用ドアLCD車...
クイズ

【番外】第2回 座席の袖仕切り検定【クイズ】

今回の難易度はやべぇよ…以前、Twitterに投稿した内容の延長ですが、今回はとあるホールディングスの関係会社の車両ばかりを集めました。そう、皆様お馴染み「マルーン」のあの会社です。複数の関係会社がありますが、その多くの会社が親会社に倣い、...
座席モケット

【座席モケット紹介】神鉄1100形

座席モケット紹介Photo Gallery座席モケット座席(全体像)概要往年の神鉄らしさを残す2ドアロングシート最後の車両、1100形。その車内はグリーン系でまとめられた懐かしいカラーリングですが、座席モケットはご覧の通り、非常に愛嬌がある...
能勢電鉄

【車内デザインコレクション】能勢電鉄 

はじめに阪急系列の鉄道会社はいくらかありますが、その中でも色濃く阪急色が見受けられるのが能勢電鉄。川西能勢口の駅を基点に、能勢の山に向かって走り、途中で枝分かれして日生中央、妙見口へと向かう路線です。実際に阪急電鉄からの乗り入れも実現してい...
能勢電鉄

能勢電鉄1700系 車内デザイン

1960年に誕生した阪急オートカーを1990年から譲り受け運行を開始した、能勢電鉄最古参1700系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、鎧戸優先座席貫通路(広幅-狭幅)貫通路(狭幅、ドア付)乗務員室背面客用ドア吊革荷棚天井...