Osaka Metro Osaka Metro21系(2015年更新車)車内デザイン Osaka Metro(大阪メトロ)御堂筋線の主力21系のうち、2015年に更新工事を受けた車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置吊革吊革... 2022.03.06 Osaka Metro車内鉄道
車内 【過去の車内】近鉄2800系(中期車・AX07編成)車内デザイン 1972年から導入された冷房装置付きロングシート車、近鉄2800系のうち、1973年以降に増備された中期製造車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドア吊革吊革(優先座席)荷棚天井部概... 2022.03.01 2024.09.30 車内近鉄鉄道
阪急 阪急8000系(リニューアル車)車内デザイン 1988年から導入された阪急神戸・宝塚線向けのVVVFインバータ制御車、8000系電車のうち、2020年から運行開始したリニューアル車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、カーテン優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ド... 2022.02.25 阪急
小田急 小田急3000形(6次車)車内デザイン 小田急の多数派通勤型車両3000形車両のうち、2005年に増備された6次車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース、折り畳み座席乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置吊革吊革(優先席)... 2022.02.22 小田急車内鉄道
三岐鉄道 三岐鉄道270系(非冷房車)車内デザイン 1977年誕生。近鉄から継承されて運行されている三岐鉄道のナローゲージ車両270系のうち、非冷房で残る電動車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路乗務員室背面客用ドア吊革荷棚天井部概要近鉄時代の1977年より製造さ... 2022.02.20 三岐鉄道車内鉄道
伊豆箱根鉄道 伊豆箱根鉄道5000系(第6編成)車内デザイン 伊豆箱根鉄道大雄山線で活躍する5000系電車のうち、1994年に増備された第6編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席(転換クロスシート部)座席(ロングシート部)、袖仕切り優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面LED車内案内装置客用ドア... 2022.02.18 2022.02.19 伊豆箱根鉄道
リニモ 【座席モケット紹介】愛知高速交通(リニモ)100形 座席モケット座席(全体像)概要日本初の磁気浮上式の一般車両として誕生したリニモ。2005年に開通した同線を走る車両は近未来感あふれる仕様となっています。座席は軽量化が最優先で製作されており、パンチングで穴の開いたアルミ素材に濃淡グレーのモケ... 2022.02.16 リニモ座席モケット鉄道
Osaka Metro OsakaMetro22系(リニューアル・内装更新車)車内デザイン OsakaMetro(大阪市営地下鉄)谷町線の22系車両のうち、2015年以降に内装デザインをリニューアルして更新された車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ド... 2022.02.15 Osaka Metro
東武 東武50070型(初期車)車内デザイン 東武鉄道の主力50000系列のうち、2007年に副都心線や東横線への乗り入れ対応車として誕生した50070型の初期編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール、カーテン優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用... 2022.02.13 東武車内鉄道
神鉄 神鉄1100形 車内デザイン 1969年、1000系列の3両編成バージョンとして誕生、現在神鉄の最古参に位置する1100形電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドア1客用ドア2吊革荷棚天井部概要最後の2ドアとし... 2022.02.11 2022.12.17 神鉄車内鉄道