JR九州 JR九州415系1500番台 車内デザイン 1986年、国鉄415系の軽量ステンレスボディバージョンとして誕生した、JR九州415系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先席座席(トイレ前クロスシート部)貫通路トイレ乗務員室背面客用ドア吊革荷棚天井部概要415系は長... 2025.08.15 JR九州車内鉄道
JR九州 【座席モケット紹介】JR九州キハ58形(TORO-Q) 座席モケット座席(全体像)概要今回は懐かしい車両のご紹介です。比較的末期まで残ったキハ58形に見られた座席の紹介です。この車両はTORO-Qと呼ばれるトロッコ列車の一部として組み込まれていましたが、座席はその前職であるシーサイドライナー時代... 2025.08.12 JR九州座席モケット過去の車両鉄道
東急 東急9000系内装更新車(07F)車内デザイン 1986年から運行されている東急9000系電車のうち、当初から大井町線に配属され内装更新を受けた9007編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席(クロスシート部)貫通路乗務員室背面客用ドアLED車内案... 2025.08.08 東急車内鉄道
座席モケット 【座席モケット紹介】東京メトロ08系 座席モケット座席(全体像)概要2002年、東武線との直通運転開始に合わせて誕生した車両です。編成数は少ないため、頻繁には見かけないイメージです。アルミボディの内装は明るくまとめられており、現在は白色系のLED照明が天井について明るい印象です... 2025.08.05 座席モケット東京メトロ鉄道
山陽 山陽3050系(アルミ試作車)車内デザイン 昭和時代の山陽を代表する通勤型車両、山陽3000系列3050系のうち、1981年に登場したアルミ試作車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、カーテン優先座席貫通路乗務員室背面客用ドア吊革荷棚概要3000系の冷房付きバージョンと... 2025.08.01 山陽車内鉄道
座席モケット 【座席モケット紹介】神鉄6000系 座席モケット座席(全体像)概要2008年に誕生したステンレスボディの車両で、5000系以来ひさしぶりの新形式として導入された4両編成です。座席に限らず、車内の意匠性が阪急電車9000系に類する形で設計されているのが特徴で、窓枠や荷棚なども非... 2025.07.29 座席モケット神戸電鉄鉄道
京成 【車内デザインコレクション】京成電鉄 過去最高ボリュームでお届けします東京と千葉を結ぶ私鉄、京成電鉄。成田空港へのアクセスでも有名で、都営地下鉄や北総鉄道との乗り入れも行っています。また2025年には新京成電鉄が合併され、さらにネットワークを拡大しています。今回は京成電鉄の車内... 2025.07.27 2025.07.31 京成京成(旧・新京成電鉄)特集・その他車内デザインコレクション鉄道
JR東海 JR東海315系 車内デザイン 2022年から211系などの置き換えを目的に多数導入されているロングシート車、JR東海315系の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース車いす対応トイレ乗務員室背面客用ドアLCD車内案内... 2025.07.25 JR東海車内鉄道
座席モケット 【座席モケット紹介】長野電鉄2100系(指定席) 座席モケット座席(全体像)概要2011年にJR東日本から譲渡された車両で、もとは成田エクスプレスとして活躍していた車両です。内外ともほぼその原型が残っています。今回ご紹介する座席は、そのうちA特急指定席に使用されている車両で、種車はもともと... 2025.07.22 座席モケット鉄道長野電鉄
車内 銚子電鉄2000形 車内デザイン 元々は京王2010形、その後伊予鉄800系を経て2010年に銚子電鉄へ譲渡された2000形電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先席座席(クロスシート部)貫通路車いすスペース乗務員室背面運賃箱LCD運賃表、整理券発行機客用... 2025.07.18 車内鉄道銚子電鉄