小田急 【座席モケット紹介】小田急4000形(優先席) 座席モケット座席(全体像)概要2007年に誕生した車両で、JR東日本E233系をベースに設計されているのが特徴の地下鉄乗り入れ対応車両です。今回ご紹介するのは優先席になります。暖色系の通常シートのモケットとは異なり、優先席ではエメラルドグリ... 2023.09.12 小田急座席モケット鉄道
大阪モノレール 【座席モケット紹介】大阪モノレール3000系 座席モケット座席(全体像)概要2018年に久しぶりの新型車両として導入されました。従来車とは大きくイメージチェンジし、デザイン性の高いものになっています。座席についてはダークグレーがベースの非常に近代的なデザインが取り入れられました。個別シ... 2023.09.05 大阪モノレール座席モケット鉄道
南海 南海3000系(先頭車化改造車)車内デザイン 泉北高速鉄道から譲渡され2013年から南海本線で運行されている3000系電車のうち、先頭車化改造車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドア吊革吊革(優先座席)荷棚天井部概要元々泉北高... 2023.09.01 2025.08.30 南海車内鉄道
JR九州 【座席モケット】JR九州811系(リニューアル車) 座席モケット座席(全体像)概要もとは全席転換クロスシート仕様で誕生した811系ですがリニューアルに合わせて利用状況を鑑み、ロングシート化されました。座席袖仕切りは821系に準じた透明タイプのものが採用されていますが、座席形状はあまりみかけな... 2023.08.29 JR九州座席モケット鉄道
座席モケット 【座席モケット紹介】東京メトロ7000系(1次車) 座席モケット座席(全体像)概要現在はすでに姿を消している、旧営団時代に製造された東京メトロ7000系電車です。今回ご紹介するのはB修繕を受けた1次車です。1次車は独特な形状の袖仕切りが目に留まります。座席モケットは細かい柄の入ったピンク色の... 2023.08.22 座席モケット東京メトロ鉄道
車内 近鉄1000系 車内デザイン 1972年、旧型車両の機器流用車として車体を製造し誕生した、近鉄1000系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路乗務員室背面客用ドア吊革吊革(優先座席)荷棚天井部概要元々は特急車からの流用部品だったため吊り掛け... 2023.08.18 2024.12.15 車内近鉄鉄道
えちぜん鉄道 えちぜん鉄道MC5001形 車内デザイン 1999年、えちぜん鉄道の前身である京福電鉄が導入した単行電車、MC5001形電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席車いすスペース乗務員室背面運賃箱運賃表客用ドア整理券発行機吊革荷棚天井部概要京福時代に新製された車両... 2023.08.11 えちぜん鉄道車内鉄道
伊豆箱根鉄道 【座席モケット紹介】伊豆箱根鉄道1300系 座席モケット座席(全体像)概要西武新101系の中古車として駿豆線に導入された車両です。導入に当たっては車内が改装されています。座席については他の駿豆線車両と同様の濃いオレンジ色のモケットが採用されています。厚みのあるロングシートで、座席間に... 2023.08.08 伊豆箱根鉄道座席モケット鉄道
福岡市地下鉄 福岡市地下鉄1000N系 車内デザイン 1981年、福岡市地下鉄の開業時から活躍を続けている、空港線・箱崎線1000N系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先席貫通路(ドアなし)貫通路(ドア有り)車いすスペース乗務員室背面客用ドアLED車内案内装置吊革吊革(優... 2023.07.28 福岡市地下鉄車内鉄道
大阪モノレール 【座席モケット紹介】大阪モノレール2000系 座席モケット座席(全体像)概要大阪モノレールの主力車両で、1000系をベースにVVVF制御を採用した車両です。8編成が配置されています。座席は当初より淡い紫色のモケットのロングシートを採用しています。当初は簡易バケットシートが採用されていま... 2023.07.25 大阪モノレール座席モケット鉄道