セミクロスシート

JR九州

JR九州キハ147形 車内デザイン

国鉄形気動車キハ47形のうち、JR九州に所属し1990年から高速対応改造を受けたキハ147形気動車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り貫通路トイレ乗務員室背面ごみ箱LCD車内案内、運賃表整理券発行機運賃箱非常用はしご客用ドア吊...
山陽

山陽3050系(クロスシート改造車)車内デザイン

山陽電鉄3050系アルミ車のうち、1993年ごろから5000系から流用した固定クロスシートに改造された車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席(固定クロスシート部)座席(ロングシート部)、袖仕切り優先座席貫通路乗務員室背面、避難はしご客...
伊勢鉄道

伊勢鉄道イセⅢ形ミジュマルトレイン 車内デザイン

伊勢鉄道で2003年から4両が運用されている軽快気動車、イセⅢ形のうち、2024年からミジュマルトレインとして使用されている102号の車内デザインをご紹介します。 車内座席(ロングシート部)、袖仕切り座席(ボックスシート部)車いすスペース、...
福井鉄道

福井鉄道F1000形(第1編成)車内デザイン

えちぜん鉄道との直通運転用の車両として2013年より導入された超低床連接車、福井鉄道F1000形FUKURAMのうち、第1編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席(クロスシート部)、袖仕切り、スタンションポール座席(ロングシート部)優先...
JR東日本

【座席モケット紹介】JR東日本E127系100番台

座席モケット座席(全体像)概要大糸線等で活躍する長野地区向けの2両ワンマン車両です。0番台とは異なり701系に近いスタイルが採用されました。車内はセミクロスシート配置です。座席モケットは青色系に変更されました。近づくと細かい左右方向の模様が...
島原鉄道

島原鉄道キハ2550形 車内デザイン

島原鉄道で活躍する軽快気動車のうち、2011年に増備されたキハ2550形、2553号の車内デザインをご紹介します。 車内座席(固定クロスシート部)優先席(ロングシート部)、ごみ箱車いすスペース乗務員室背面LCD車内案内、運賃表整理券発行機、...
宇都宮ライトレール

【座席モケット紹介】宇都宮ライトレールHU300形

座席モケット座席(全体像)概要2023年に開業した宇都宮市内に走るLRTです。導入されたHU300形電車はライトラインという愛称が与えられています。座席はセミクロスシート配置となっています。シートは皮とモケットを合成したもので、黒い合成皮革...
JR東日本

【座席モケット紹介】JR東日本キハE130系

座席モケット座席(全体像)概要2007年に誕生したステンレスボディの気動車で、水郡線向けに導入された0番台の座席モケットを今回はご紹介します。車内は他線区でも見られるセミクロスシート配置で、クロスシートは首都圏車両でもおなじみの形状です。ロ...
京急

京急1000形(1次車・更新車)車内デザイン

2002年に2100形をベースに通勤型として設計され誕生したアルミ車、京急1000形のうち1次車の更新後の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席(クロスシート)、補助いす貫通路車いすスペース乗務員室背面客...
JR四国

JR四国7200系 車内デザイン

国鉄時代に誕生した121系の更新車として2016年より運行されている、JR四国7200系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席(ロングシート部)、袖仕切り、スタンションポール座席(セミクロスシート部)貫通路LED車内案内装置車いすスペ...