1967年、地下鉄堺筋線乗り入れ用として京都線に登場した阪急3300系のうち、2003年に最初のリニューアルを受けた車両の車内デザインをご紹介します。
車内デザイン紹介
Photo Gallery
車内.jpg)




-運転台撤去部.jpg)






-天井部.jpg)
概要
昭和40年代前半の車両とは思えないほどに大胆なリニューアルを受けた編成です。最初にリニューアルされた2本と後期に更新された3本で若干仕様が異なっており、今回のご紹介はその前半分です。
違いとしては、最大の特徴である持ち上げ式のカーテンと、座席下ヒーター端部(袖仕切りの下)がマホガニー仕上げになっている点です。他は9000系列を意識したリニューアルを受けており、ドアと妻面が濃いマホガニーとなりバリアフリー設備を装備。ドア窓が下方に広いのが他鉄道にない個性です。荷棚もおしゃれに変更されました。
残りリニューアル編成のみが令和2年の今でも地下鉄に乗り入れています。
阪急の車内デザイン記事 目次
こちらに阪急の形式一覧と、その記事化状況をまとめていますので、合わせてご覧ください。

【メモ】阪急電車 車内撮影リスト|soseki
こんばんは、sosekiです。 この記事では私のウェブサイト Style -Train Graphics-における、阪急電車の車内取材記事化状況をメモします。 (随時更新していきます) 神戸・宝塚線系統 1000系…未更新 2000系… 3...
その他
こちらの鉄道情報サイトに参加しています
よろしければ1日1回、クリックしていただけましたら幸いです。