都営地下鉄新宿線で活躍する10-300形車両のうち、車内デザインに変化があった5次車の車内デザインをご紹介します。(2021.7.24写真追加、差し替え)
車内デザイン紹介
Photo Gallery








.jpg)



概要
JR東日本の車両の基本設計をもとに製作された車両で、5次にわたり設計変更されて製造されています。
基本的な設計やデザインは3次車に準じていますが、大きな変化点が2つあります。1つは座席モケットが緑色系に変更されたこと。従来は菜の花のような黄色でしたが、背中も緑系となりました。もうひとつは手すりに水色のすべり止め加工が施された点です。そのほかは3次車に準じた仕様で、グレー系基調にまとめられています。天井部には防犯カメラも備わっています。
現在は新宿線のメイン車両となった3~5次車ですが、引き続き増備されるのか新形式へ移行するのか、注目です。
関連項目
その他
こちらの鉄道情報サイトに参加しています
よろしければ1日1回、クリックしていただけましたら幸いです。