JR東海 【座席モケット紹介】JR東海315系 座席モケット座席(全体像)概要211系を置き換えるために2022年から運行を開始した新しい通勤型車両、315系のモケットを今回はピックアップします。座席形状がJR東日本などと同じタイプのバケットシートに変化し、モケットはさわやかな青色が採用... 2022.10.20 JR東海座席モケット鉄道
しなの鉄道 しなの鉄道SR1系200番台 車内デザイン 2021年から運行を開始した通勤仕様2両編成の新型車両、しなの鉄道SR1系200番台の車内デザインをご紹介します。 車内座席(ロングシート部)、袖仕切り、スタンションポール座席(セミクロスシート部)優先席貫通路車いすスペース車いす対応トイレ... 2022.10.18 しなの鉄道車内鉄道
三岐鉄道 三岐鉄道サ130形 車内デザイン 昭和29年、三重交通が製造し、その後近鉄電車を経て現在三岐鉄道北勢線で活躍するサ130形車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路冷房装置客用ドア吊革荷棚天井部概要1954年製、非常に長い歴史を持つ車両です。かつて... 2022.10.16 2022.11.24 三岐鉄道車内鉄道
その他 【特集】通勤型車両の両開き貫通ドア6選~美しき鉄道車両の妻面Collection vol.2 はじめに久しぶりに貫通路を集めたプチ特集記事をお届けします。今回は通勤型車両、近郊型車両のなかから、「両開き式の貫通ドア」が妻面に用意された車両です。手元の写真が足りないせいもありますが、実は割と少数派で、数もじわりと減っている存在です。そ... 2022.10.14 2024.09.30 その他鉄道
座席モケット 【座席モケット紹介】流鉄5000形 優先席 座席モケット座席(全体像)概要西武新101系を中古で導入された、流鉄の5000形。基本的なカラースキームやパーツはおおむね西武時代を踏襲しつつ、優先席についてはこのようなモケットに変化した車両があります。ずばり明るいグレーに、可愛らしいピン... 2022.10.13 座席モケット流鉄鉄道
車内 都営6500形 車内デザイン 2022年、都営三田線の8連化と6300形置き換えのため登場したアルミ車両、都営6500形車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置、防犯カメラ... 2022.10.11 車内都営地下鉄鉄道
JR九州 JR九州103系1500番台 車内デザイン 筑肥線の開業時から活躍し、現在は唐津側での折り返し運転に使用されているJR九州103系1500番台の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、カーテン優先席貫通路車いす対応トイレ車いすスペース乗務員室背面客用ドア吊革荷棚天井部概要J... 2022.10.09 2022.12.17 JR九州車内鉄道
Osaka Metro Osaka Metro30000A系 車内デザイン 2025年の大阪・関西万博を見据えて2022年から運行を開始した、Osaka Metro(大阪メトロ)30000A系電車の車内デザインをご紹介します。(2023.8.27写真差替) 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先座席貫通路車いす... 2022.10.07 2023.08.27 Osaka Metro車内鉄道
相鉄 相鉄8000系(リニューアル車)車内デザイン 1990年に登場したアルミボディの通勤型車両、相鉄8000系のうち、2020年にヨコハマネイビーブルーカラーへリニューアルされた車両の車内デザインをご紹介します。 車内(ロングシート車)座席(ロングシート)、袖仕切り、スタンションポール、カ... 2022.10.04 相鉄車内鉄道
JR東海 JR東海313系8000番台 車内デザイン 1999年、有料列車「セントラルライナー」向けに導入された、JR東海313系8000番台の車内デザインをご紹介します。 車内座席(転換クロスシート)、横引カーテン座席(ボックスシート部)優先席、車いす対応座席貫通路、デッキ仕切り車椅子対応ト... 2022.10.02 JR東海車内鉄道