過去の車両

JR東日本

【過去の車両】JR東日本E217系 車内デザイン

初の4ドア近郊型車両として209系をベースに1994年に登場し、横須賀・総武快速線で活躍していたJR東日本E217系電車のち、最も多い中期型の車内デザインをご紹介します。 車内(ロングシート車)座席、袖仕切り、スタンションポール車内(セミク...
JR西日本

【過去の車両】JR西日本201系 車内デザイン

1979年、103系とは全く異なるインテリアをもって登場した国鉄型通勤電車、201系電車のうち、JR西日本に最後まで残った体質改善車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、カーテン優先座席貫通路乗務員室背面客用ドア吊革荷棚概要も...
小田急

【過去の車両】小田急1000形(未更新車)車内デザイン

1988年、地下鉄乗り入れ対応車として誕生した小田急1000形ステンレス車のうち、未更新車の車内デザインをご紹介します。(2021.12.16写真追加・差替)車内デザイン紹介Photo Gallery車内座席、袖仕切り優先席貫通路乗務員室背...
京急

【過去の車両】京急1500形(鋼製車)車内デザイン

1985年より製造された京急の通勤型車両1500形のうち、令和5年現在引退となった鋼製・チョッパ制御車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路(扉付部)車いすスペース乗務員室背面客用ドアLED車内案...
西武

【過去の車両】西武2000系(初期更新車)車内デザイン

1977年から活躍する西武初の4ドア車2000系車両のうち、更新工事を受けた車両の車内デザインをご紹介します。(2022.10.16写真追加・差替) 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドア吊革吊...
JR東日本

【過去の車両】JR東日本205系500番台 車内デザイン

JR東日本に残る国鉄通勤型車両205系のうち、1991年、相模線電化開業用に導入された500番台の車内デザインをご紹介します。車内デザイン紹介Photo Gallery車内座席、袖仕切り優先席貫通路乗務員室背面客用ドア吊革荷棚防犯カメラ概要...
特集・その他

【特集】第1回 今はもう見られない車内デザイン9選

はじめに今回は番外編として、今はもう見られない車内デザインを特集します。すでに引退した車両をはじめ、現役ながら更新工事を受けてオリジナルの車内は見られない車両など、東西9種類の車内を以下ご紹介したいと思います。ちなみにトップ画像はOsaka...
小田急

【過去の車両】小田急8000形(チョッパ制御車)車内デザイン

1982年から製造された最後の鋼製車両8000形の車内デザインうち、貴重なチョッパ制御を搭載した初期更新車両をご紹介します。(2019年投稿、2020.7.24写真大幅入れ替えのうえ再投稿) 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通...
上信電鉄

上信電鉄元200形絲綢之間(シルクのま)室内デザイン

上信電鉄で活躍していた200形の初期車1両を高崎駅で待合室に改装して使用しています。今回はその待合室「絲綢之間(シルクのま)」の室内デザインをご紹介します。 室内ロングシート部、袖仕切り、テーブルクロスシート部妻面、自動販売機、エアコン元乗...
Osaka Metro

【過去の車両】Osaka Metro10A系 車内デザイン

御堂筋線に1979年から量産導入されたアルミ車、10系電車のうち、VVVFインバータ制御化改造を受けた10A系の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先座席貫通路貫通路(初期車編入車両)車いすスペース乗務員室...