座席モケット

JR九州

【座席モケット紹介】JR九州415系1500番台

座席モケット座席(全体像)概要国鉄時代に誕生した軽量ステンレスボディの交直流対応車両です。鋼製車が引退した現在、JR九州の近郊型としては唯一の本州乗り入れ対応車となりました。車内については当初よりロングシートが採用されており、バケットシート...
京王

【座席モケット紹介】京王7000系

座席モケット座席(全体像)概要1984年から12年にわたって製造されたステンレスボディの車両で、京王線の最古参車両にあたります。一度更新工事を受けており、座席モケットが更新されています。現在残っている車両は複雑な色の組み合わせによって紫色に...
南海

【座席モケット紹介】南海10000系(増備中間車)

座席モケット座席(全体像)概要特急サザン向けに製造された10000系電車ですが、90年代に入り4両固定編成化され、その際に一部中間車が増備されました。増備車は11000系に準じた仕様が採用されています。座席は厚みのある回転式リクライニングシ...
名古屋市営地下鉄

【座席モケット紹介】名古屋市営地下鉄6050形

座席モケット座席(全体像)概要2009年の徳重延伸時に導入された桜通線の車両です。日車式ブロック工法を採用したツヤのあるビートレスボディです。今回ご紹介するのは優先席です。普通席は路線カラーにちなんだ赤色系のシートモケットが採用されているの...
座席モケット

【座席モケット紹介】東急6020系(Qシート)

座席モケット座席(全体像)概要6020系の運転開始から半年ほどたったタイミングで差し替える形で挿入されたデュアルシート車がQシートです。座席モケットについては他の車両同様、背面が草原のような模様の入った黄緑色、座面がグレーで構成されています...
嵐電

【座席モケット紹介】嵐電モボ611形(優先座席)

座席モケット座席(全体像)概要600形シリーズとして1992年に誕生した形式で、吊り掛けモーターの音を響かせながら活躍しているメイン車種です。今回ご紹介するのはその優先座席になります。車外塗装を紫色1色に変更したことに合わせて車内でも座席モ...
JR北海道

【座席モケット紹介】JR北海道721系3000番台uシート

座席モケット座席(全体像)概要JR北海道の札幌圏で活躍する通勤型車両ですが、快速エアポートで運用されている車両にはuシートと呼ばれる指定席車が組み込まれています。今回ご紹介する3000番台は改造で誕生した車両です。本題の座席はリクライニング...
座席モケット

【座席モケット紹介】西武新2000系リニューアル車(優先席)

座席モケット座席(全体像)概要西武新2000系は広く西武線内で活躍する車両ですが、2008年からリニューアルされた車両が登場しています。車内は新車並みのデザインに変化しており、白色の化粧板、グレーの床に鮮やかな座席が並びます。今回ご紹介する...
座席モケット

【座席モケット紹介】泉北高速鉄道9300系

座席モケット座席(全体像)概要2023年にデビューした泉北高速鉄道線の最新鋭車両です。南海8300系と同一の設計思想のもと製造されました。車内については先述した8300系とは全く雰囲気が異なる、濃い木目デザインで、座席についても8300系同...
しなの鉄道

【座席モケット紹介】しなの鉄道SR1系200番台

座席モケット座席(全体像)概要しなの鉄道としては初の新造車両となったSR1系のうち、ロングシートで導入されたグループの座席モケットのご紹介です。11人掛けの長いロングシートを彩るモケットは、上半分が深紅、下半分が黒色という非常にモダンなカラ...