神奈川

京王

【動画】京王5000系(最終編成ロングシート時)【YouTube】

車内風景動画を投稿しました!2017年に京王ライナー専用車両として導入されたのが5000系。デュアルシートを採用し、非常に高級感ある仕様と大変かっこいい外観デザインが特徴の車両で、その汎用性を活かし10編成が導入されました。今回取材してきた...
東急

東急9000系内装更新車(07F)車内デザイン

1986年から運行されている東急9000系電車のうち、当初から大井町線に配属され内装更新を受けた9007編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席(クロスシート部)貫通路乗務員室背面客用ドアLED車内案...
東急

東急3000系 車内デザイン

目黒線の地下鉄直通運用開始に合わせて1999年に登場したステンレス車両、東急3000系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置吊革吊革(優先席...
京王

【車内詳細紹介】京王9000系リニューアル車

はじめに2000年ちょうどに登場した9000系。日車式ブロック工法のボディを用いたステンレス車両で、戸袋窓が廃止された落ち着きある設計と、旧5000系を彷彿とさせる前面デザインが特徴です。8両編成の基本番台と地下鉄乗り入れ対応の10両編成が...
江ノ電

江ノ電300形 車内デザイン

令和まで残った1960年製の車両、江ノ電300形305編成の車内デザインをご紹介します。(2025.10.13写真差替) 車内座席、袖仕切り優先席貫通路乗務員室背面客用ドア鏡吊革吊革(優先席)荷棚天井部概要古き良き江ノ電スタイルを残したまま...
小田急

【座席モケット紹介】小田急30000形EXEα

座席モケット座席(全体像)概要1996年に登場したロマンスカーで、分割運用が可能な車両です。2017年からリニューアルを実施され愛称が変わりました。車内は明るく落ち着きのあるものに変更されており、座席については形状はそのままに座席モケットが...
京急

【座席モケット紹介】京急1500形

座席モケット座席(全体像)概要1985年に登場した通勤型車両、1500形。そのうち、今回は1700番台に属する車両の座席をピックアップしました。更新工事を経て現在は落ち着きのある赤色系のバケットシートに座席が交換されており、片持ち式+大型の...
東急

東急5050系(2019年増備車)車内デザイン

2004年から東急東横線に導入されているステンレス製通勤型車両、東急5050系のうち、2019年に増備された5178編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLC...
相鉄

相鉄21000系 車内デザイン

東急線との直通運用に向けて2021年から運用されている20000系の8両編成バージョン、相鉄21000系の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール座席(ユニバーサルデザインシート)優先席貫通路車いすスペース乗務員...
JR東日本

JR東日本E127系 車内デザイン

1995年に新潟地区に導入され、現在は2編成が南部支線で運用されているJR東日本E127系基本番台の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドア半自動ドア開閉ボタン吊革吊革(優先席)荷棚天井...