地下鉄

京都市営地下鉄

【座席モケット紹介】京都市営地下鉄10系(後期車)

座席モケット 座席(全体像) 概要 京都市営地下鉄烏丸線で開業時から活躍する10系。今回はその後期増備車の座席をご紹介します。 座席モケットについては外観と同様の明るい緑色が採用されており、座面全体おなじ...
Osaka Metro

【座席モケット紹介】Osaka Metro80系

座席モケット 座席(全体像) 概要 2006年の今里筋線開業に合わせて誕生したのが80系リニアモーター地下鉄です。長堀鶴見緑地線70系から色々と変化が見られます。 座席モケットについては新規採用されたブル...
Osaka Metro

Osaka Metro66系(2013~2014年更新車)車内デザイン

1990年、堺筋線向けに誕生したOsaka Metro(大阪メトロ)66系電車のうち、2013~2014年に更新工事を受けた車両の車内デザインをご紹介します。 車内 座席、袖仕切り、スタンションポール 優先座席...
京都市営地下鉄

【番外】烏丸線10系インテリア進化の系譜

はじめに 京都市営地下鉄、烏丸線の開業時から運行されている車両が10系です。誕生は1981年。すでに40年以上が経過しており、初期車を中心に廃車も始まっている状況です。 この10系車両は、1981年のほか、1988年、1990...
名古屋市営地下鉄

名古屋市営地下鉄3000形 車内デザイン

鶴舞線開業の1977年に誕生し、その後引退が続き現在は1編成が残る、名古屋市営地下鉄3000形の車内デザインをご紹介します。 車内 座席、袖仕切り 優先席 貫通路(ドアなし) 貫通路(ドア有り) ...
座席モケット

【座席モケット紹介】福岡市地下鉄1000N系

座席モケット 座席(全体像) 車内 福岡市地下鉄空港線・箱崎線で開業時から活躍する1000N系車両です。木目を取り入れた上品な内装が特徴です。 座席についてはオーソドックスなロングシート構造で、オレンジと...
車内

都営6500形 車内デザイン

2022年、都営三田線の8連化と6300形置き換えのため登場したアルミ車両、都営6500形車両の車内デザインをご紹介します。 車内 座席、袖仕切り、スタンションポール 優先席 貫通路 車いすスペース...
福岡市地下鉄

福岡市地下鉄3000系 車内デザイン

2005年の福岡市地下鉄七隈線開業時に合わせて導入されたリニアモーター地下鉄、3000系電車の車内デザインをご紹介します。 車内 座席、袖仕切り、スタンションポール 優先席 貫通路 車いすスペース ...
東京メトロ

東京メトロ10000系(最終増備車)車内デザイン

東京メトロ有楽町線、副都心線とその乗り入れ先で活躍する東京メトロ10000系のうち、2009年に増備された最終編成の車内デザインをご紹介します。 車内 座席、袖仕切り、スタンションポール 優先席 貫通路 ...
名古屋市営地下鉄

【座席モケット紹介】名古屋市営地下鉄6000形(試作車)

座席モケット 座席(全体像) 概要 地下鉄桜通線の開通より少し前、昭和62年に先行的に導入された試作車がこちらです。他の車両とは異なる点がいくらかあります。 座席モケットは近年張り替えられたため、深みのあ...
タイトルとURLをコピーしました