更新車

京阪

【座席モケット紹介】京阪8000系

座席モケット座席(全体像)概要京阪8000系は出町柳開業に合わせて誕生した京阪特急です。一度リニューアルを受け車内は大幅に雰囲気が変わりました。今回ご紹介するのは車端部の「ロングシート」ですが、ご覧の通りとてつもなく豪華なロングシートです。...
西鉄

西鉄6000形 車内デザイン

1993年、5000形をベースに4ドアを初採用した通勤型車両、西鉄6000形電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面、非常用はしご客用ドアLED車内案内装置防犯カメラ吊革吊革(優先席)天井...
座席モケット

【座席モケット紹介】阪神5500系

座席モケット座席(全体像)概要95年にデビューした阪神の普通列車用の車両です。2016年ごろからリニューアル工事が実施されました。座席周りについてはリニューアル前後での大きな変化は少なく、一部ポール増設程度です。座席モケットは後年デザインが...
東武

東武8000系(4両編成ワンマン車、81111編成)車内デザイン

2014年、東上線開業100周年記念で登場時のセイジクリーム1色に塗装されたワンマン対応編成、東武8000系81111編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアL...
車内

近鉄1010系(B更新車)車内デザイン

1987年、920系を改番し名古屋線系統へ転属することで誕生した、近鉄1010系電車のうち、B更新・ワンマン対応車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路乗務員室背面運賃箱客用ドア吊革吊革(優先座席)荷棚天井部概要...
南海

南海9000系(リニューアル車)車内デザイン

南海本線のステンレスボディ通勤型車両、南海9000系のうち、2018年度に登場したリニューアル車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、カーテン優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置吊革吊革(優先座席...
京成

京成3700形(1次車)車内デザイン

1991年、非対称ブラックフェイスや軽量ステンレス車体などを採用して誕生した京成3700形電車のうち1次車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置吊革吊革(優先...
JR四国

【座席モケット紹介】JR四国7200系

座席モケット座席(全体像)概要もとは国鉄121系電車で、国鉄時代歳末期に作られた車両ですが、2016年よりリニューアルで改名しました。車内もしっかりと改装されており、座席についてはロングシートとセミクロスシートが点対称で配置されたラッシュ対...
名鉄

名鉄3500系(内装更新車)車内デザイン

1993年に誕生したVVVFインバータ制御採用の通勤型車両、名鉄3500系電車のうち、2019年から展開されている内装更新車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面LCD車...
京阪

【座席モケット紹介】京阪2400系(優先座席)

座席モケット座席(全体像)概要2400系は関西初の通勤冷房車として誕生した形式です。1度の更新工事をうけて内装はあかるいカラーリングに変化しています。優先座席は当初通常シートと同じでしたが、次第にピクトグラムの入ったオレンジ色のものになり、...