名鉄 名鉄100系(特別整備車)車内デザイン 1979年から地下鉄鶴舞線直通運用対応の4ドア車両として製造された名鉄100系電車のうち、特別整備を受けた1・2次車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、横引カーテン優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面(1次車)客用ドア吊革... 2023.09.29 名鉄車内鉄道
車内 近鉄1000系 車内デザイン 1972年、旧型車両の機器流用車として車体を製造し誕生した、近鉄1000系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路乗務員室背面客用ドア吊革吊革(優先座席)荷棚天井部概要元々は特急車からの流用部品だったため吊り掛け... 2023.08.18 2024.12.15 車内近鉄鉄道
名古屋市営地下鉄 【座席モケット紹介】名古屋市営地下鉄3050形 座席モケット座席(全体像)概要1993年に誕生した軽量ステンレス製車両です。当時の他線と同様のデザインに鶴舞線カラーの青色が取り入れられたインテリアが特徴です。座席は濃い青色が採用されており、そこにさらに濃い色で着席区分柄が入っています。柄... 2023.06.27 名古屋市営地下鉄座席モケット鉄道
座席モケット 【座席モケット紹介】近鉄2800系(L/Cカー) 座席モケット座席(全体像)概要近鉄2800系は当初ロングシートで製造されましたが、1回目の車体更新工事の際に名古屋線に配属された編成がL/Cカーに改造されました。当初はブルーグレー系のモケットを採用していましたが、その後5820系とおなじ模... 2023.05.16 座席モケット近鉄鉄道
名古屋市営地下鉄 【座席モケット紹介】名古屋市営地下鉄7000形 座席モケット座席(全体像)概要上飯田線開業時に2編成が用意された車両です。少数派で、名鉄300系と共に運行されています。座席は深さのあるバケットシートが採用されています。グレーパープルがベースとなっており、グレー系で名古屋の名所であるテレビ... 2023.04.04 名古屋市営地下鉄座席モケット鉄道
特集・その他 【特集】近鉄通勤型 乗務員室背面コレクション 久しぶりの近鉄通勤型コレクションです!めちゃくちゃ車両形式がたくさんあって、その分だけバリエーションが存在する近鉄電車の通勤型車両。新型車両もまもなく誕生しそうな今日この頃ですが、久しぶりに特集したいと思います。過去の特集、色々ありますが代... 2023.03.26 2025.05.11 特集・その他車内近鉄鉄道
名古屋市営地下鉄 【過去の車両】名古屋市営地下鉄3000形 車内デザイン 鶴舞線開業の1977年に誕生し、その後引退が続き現在は1編成が残る、名古屋市営地下鉄3000形の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先席貫通路(ドアなし)貫通路(ドア有り)乗務員室背面客用ドア鏡吊革荷棚天井部概要現在約20km... 2023.01.20 2023.11.08 名古屋市営地下鉄車内過去の車両鉄道
名鉄 【座席モケット紹介】名鉄9500系 座席モケット座席(全体像)概要令和時代最初の新形式として2019年から導入されている通勤型車両が9500系です。久々にイメージチェンジがありました。車内は基本構造については3300系以降のステンレス車のスタイルを踏襲していますが、座席モケッ... 2023.01.10 2023.01.15 名鉄座席モケット鉄道
名鉄 【座席モケット紹介】名鉄6800系(3・4次車) 座席モケット座席(全体像)概要ステンレス車以前の名鉄線通勤型車両は順次モケットの交換が行われ、リニューアルされた車両をのぞきいずれもこのデザインへ交換されています。茶色系で模様が織り込まれたモケットで、茶色と言いつつやや紫がかった非常に落ち... 2022.11.29 名鉄座席モケット鉄道
名鉄 名鉄1800系 車内デザイン 名鉄パノラマSuperこと1000系列のうち、1991年から製造された増結用2連車、1800系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席(転換クロスシート部)、補助いす座席(ロングシート部)、袖仕切り優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面... 2022.10.30 名鉄車内鉄道