3ドア

Osaka Metro

Osaka Metro80系 車内デザイン

2006年の大阪市営地下鉄今里筋線開通時に誕生したリニアモーター地下鉄、80系車両の車内デザインをご紹介します。(2022.9.25写真追加・差替)車内デザイン紹介Photo Gallery車内座席、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース乗務...
京急

京急600形 車内デザイン

これまでの車両とはまったく異なるデザインと奇抜なクロスシートで1994年に登場した京急600形の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポールボックスシート、優先席、補助いす貫通路客用ドアLCD車内案内装置吊革荷棚概要...
JR西日本

JR西日本223系2000番台(初期車)車内デザイン

1999年より東海道・山陽本線系統に導入され、以降仕様を変えながら導入が続いた、223系のユニットボディ車2000番台のうち、最初期グループの車両の車内デザインをご紹介します。(2025.5.18写真差替) 車内転換クロスシート、補助いす優...
Osaka Metro

【過去の車両】大阪市営地下鉄60系 車内デザイン

堺筋線開業時に登場した斬新な前面スタイルのアルミ車、大阪市営地下鉄(現・大阪メトロ)60系の車内デザインをご紹介します。 車内広幅貫通路運転台概要この写真は冷房改造車の末期の様子です。冷房改造時に、ベージュ色の化粧板、茶色い座席、ツートンの...
JR西日本

JR西日本521系3次車 車内デザイン

北陸地区のローカル運用主力として活躍する、JR西日本521系のうち、前頭部のデザインが大きく変わった3次車の車内デザインをご紹介します。 車内転換クロスシート、カーテン補助いす優先座席、袖仕切り貫通路乗務員室背面、運賃表LED車内案内装置吊...
京阪

京阪1000系 車内デザイン

1977年に700系車両を改造して誕生した複雑な経緯を持つ、京阪1000系車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席、車いすスペース貫通路客用ドア吊革荷棚天井部、ファンデリア概要前述の通りルーツが複雑で、この形式は700...
神戸市交通局

【過去の車両】神戸市営地下鉄(旧・北神急行)7000系 車内デザイン

神戸市の山手沿いをたった1駅間8分かけてトンネルを駆け上がる北神急行電鉄より、開業時より活躍する7000系(7000-A系)車両の車内デザインをご紹介します。(2023.1.4写真追加・差替) 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース...
東京メトロ

東京メトロ1000系 車内デザイン

2012年に登場し、現在銀座線の全運用を担う黄色い新系列車両、東京メトロ1000系の車内デザインをご紹介します。(2021.11.24写真追加) 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLCD車内...
東京都交通局

都営5500形 車内デザイン

都営浅草線の5300形置き換え用として2018年より運行開始した、5500形車両の車内デザインをご紹介します。(2022.5.19写真差替) 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席車いすスペース貫通路乗務員室背面客用ドアLCD車内案内...
車内

阪急1300系 車内デザイン

2014年より運行を開始した阪急京都線系統で活躍する、1300系車両の車内デザインをご紹介します。(2022.5.15写真差替) 車内座席、袖仕切り優先座席カーテン貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置吊革荷棚天井部概要...