東京

東急

東急9000系内装更新車(07F)車内デザイン

1986年から運行されている東急9000系電車のうち、当初から大井町線に配属され内装更新を受けた9007編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席(クロスシート部)貫通路乗務員室背面客用ドアLED車内案...
座席モケット

【座席モケット紹介】東京メトロ08系

座席モケット座席(全体像)概要2002年、東武線との直通運転開始に合わせて誕生した車両です。編成数は少ないため、頻繁には見かけないイメージです。アルミボディの内装は明るくまとめられており、現在は白色系のLED照明が天井について明るい印象です...
京成

【車内デザインコレクション】京成電鉄

過去最高ボリュームでお届けします東京と千葉を結ぶ私鉄、京成電鉄。成田空港へのアクセスでも有名で、都営地下鉄や北総鉄道との乗り入れも行っています。また2025年には新京成電鉄が合併され、さらにネットワークを拡大しています。今回は京成電鉄の車内...
座席モケット

【座席モケット紹介】西武52型 52席の至福(2号車)

座席モケット座席(全体像)概要2016年、4000系1編成を改造して誕生した52型「52席の至福」。車内でシェフが作った料理を楽しみながら秩父旅行ができる観光列車です。今回ご紹介するのは、2号車です。座席についてはソファタイプで1人掛け、2...
京成

【座席モケット紹介】京成3200形

座席モケット座席(全体像)概要貫通構造を採用しフレキシブルな編成運用が可能な通勤型車両として2025年にデビューした、新しい通勤型車両です。座席モケットについては青色系モケットを採用し、さくらなどの花があしらわれた大変華やかなデザインです。...
東急

東急3000系 車内デザイン

目黒線の地下鉄直通運用開始に合わせて1999年に登場したステンレス車両、東急3000系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置吊革吊革(優先席...
座席モケット

【座席モケット紹介】東京メトロ05系B修工事車

座席モケット座席(全体像)概要東西線を代表する形式で、1988年から製造されました。今回ご紹介するのは比較的初期に導入された車両のリニューアル車です。B修と呼ばれるリニューアルを経て大きく車内のイメージは変化しましたが、唯一変化していないポ...
座席モケット

【座席モケット紹介】東急デハ80形(保存車)

座席モケット座席(全体像)概要2001年まで世田谷線で使用されていたデハ80形。現在、宮の坂区民センターに保存されているの座席をご紹介します。シンプルで明るい緑色系のモケットで、外装デザインともマッチします。味があるのは袖仕切りで、木製の板...
京王

【車内詳細紹介】京王9000系リニューアル車

はじめに2000年ちょうどに登場した9000系。日車式ブロック工法のボディを用いたステンレス車両で、戸袋窓が廃止された落ち着きある設計と、旧5000系を彷彿とさせる前面デザインが特徴です。8両編成の基本番台と地下鉄乗り入れ対応の10両編成が...
小田急

【座席モケット紹介】小田急30000形EXEα

座席モケット座席(全体像)概要1996年に登場したロマンスカーで、分割運用が可能な車両です。2017年からリニューアルを実施され愛称が変わりました。車内は明るく落ち着きのあるものに変更されており、座席については形状はそのままに座席モケットが...