【過去の車両】神戸市営地下鉄1000形(2次車)車内デザイン

神戸市営地下鉄1000形(2次車)車内 神戸市交通局

1977年の開業時に製造された、神戸市営地下鉄1000形のうち、比較的初期に製造されたグループの更新後の車内デザインをご紹介します。

車内デザイン紹介

Photo Gallery

神戸市営地下鉄1000形(2次車)車内
車内
神戸市営地下鉄1000形(2次車)座席、袖仕切り
座席、袖仕切り
神戸市営地下鉄1000形(2次車)優先座席
優先座席
神戸市営地下鉄1000形(2次車)貫通路(狭幅、ドアなし)
貫通路(狭幅、ドアなし)
神戸市営地下鉄1000形(2次車)貫通路(狭幅、ドアあり)
貫通路(狭幅、ドアあり)
神戸市営地下鉄1000形(2次車)貫通路(広幅、ドアなし)
貫通路(広幅、ドアなし)
神戸市営地下鉄1000形(2次車)車いすスペース
車いすスペース
神戸市営地下鉄1000形(2次車)乗務員室背面
乗務員室背面
神戸市営地下鉄1000形(2次車)客用ドア
客用ドア
神戸市営地下鉄1000形(2次車)吊革
吊革
神戸市営地下鉄1000形(2次車)荷棚
荷棚
神戸市営地下鉄1000形(2次車)天井部
天井部

概要

すでに引退済みの車両のご紹介です。2021年4月に後期車の車内をご紹介していますが、今回は編成数の多い初期型の車内です。

更新工事を経て、化粧板が落ち着いたトーンのものに変更され、座席モケットも従前より落ち着きのある緑色系に換装されていました。シンプルなパイプの袖仕切りは当初スタンションポールがないものでしたが、こちらも更新時に追加されました。初期車の特徴としては、客用ドアの窓下にドア押さえのレールがあること、運転台背面に窓がないことなどが挙げられます。他にはドア付きの貫通路の窓は、当初より下方へ長かった後期車より一回りガラスが大きくなっています。

特徴的な外観含め、神戸市らしさがぎゅっと詰まった素敵な車両ですが、後継6000形にその座を譲りました。

関連項目

その他

こちらの鉄道情報サイトに参加しています

よろしければ1日1回、クリックしていただけましたら幸いです。

鉄道コム

鉄道ニュースアンテナバナー

 

こちらもぜひご覧ください

【過去の車両】神戸市営地下鉄1000形(2次車)車内デザイン
【座席モケット紹介】近鉄5200系
大井川鐡道21000系 車内デザイン
【座席モケット紹介】四日市あすなろう鉄道260形
JR東日本E231系900番台 車内デザイン
タイトルとURLをコピーしました