soseki

東武

東武50050系(初期車)車内デザイン

半蔵門線・田園都市線乗り入れ用に2006年に登場した東武50050系電車のうち、固定窓で導入された初期車の車内デザインをご紹介します。(2022.12.17写真追加) 車内座席、袖仕切り、スタンションポール、カーテン優先席貫通路車いすスペー...
その他

【駅デザイン紹介】JR東日本 海芝浦駅【都心から一番近い、映える駅】

まずはこの写真を見てほしい澄みわたる空!輝く海と壮大な橋!色とりどりの花!まるで海浜緑地公園で撮影したような写真たち。こんな美しい景色が、なんと駅構内で楽しめる!?そんな駅が、実は首都圏にあるのです。映える鉄道スポット「海芝浦駅」ホームは海...
JR東日本

【座席モケット紹介】JR東日本205系1000番台

座席モケット座席(全体像)概要今週の背景に設定しているさわやかなモケット柄は、JR東日本、南部支線で活躍する2両編成ワンマン仕様の205系1000番台のものです。元々、同区間を走っていた車両は他線同様黄緑色のモケットとなっていましたが、小田...
Osaka Metro

【過去の車両】Osaka Metro20系 車内デザイン

1984年に登場した、地下鉄の量産車としては日本初のVVVF制御車で、中央線と谷町線で活躍したOsaka Metro20系電車の車内デザインをご紹介します。(2023.4.9写真追加・差替) 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース乗...
車内

近鉄30000系ビスタEX(2階建て車両)車内デザイン

1978年に登場し、未だ近鉄の広軌各線で活躍するビスタEXこと近鉄30000系特急のうち、2階建て車両の車内デザインをご紹介します。 車内(2階席)回転式リクライニングシート(2階席)ソファシート(1階席)、テーブルソファシート(1階席)、...
西武

西武20000系(初期車)車内デザイン

2000年に誕生した非貫通スタイルのアルミ車、西武20000系電車のうち、初期に製造されたグループの車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLED車内案内装置吊革荷棚概要先に登場した60...
その他

【番外】レンズベビーで撮る京王5000系

Photo Galleryレンズベビーとは聞きなじみのない方も多いかと思います。今回は私が愛用するレンズベビーMUSEのご紹介です。sosekiが使用するレンズベビーとカメラレンズベビーは、ケンコー・トキナーが発売するカメラ用交換レンズです...
名鉄

【過去の車両】名鉄6000系(9次車)車内デザイン

名鉄を代表する通勤型車両6000系のうち、前面デザインが非貫通スタイルに大きく変化した9次車の車内デザインをご紹介します。 車内固定クロスシートロングシート、袖仕切り優先席貫通路乗務員室背面客用ドア吊革荷棚概要ステンレスの飾り板がアクセント...
東京メトロ

東京メトロ05系(11次車)車内デザイン

バリエーションが非常に豊富な東京メトロ東西線の05系地下鉄のうち、2003年に製造されたグループの車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置吊革荷棚概...
その他

【番外】車内デザインの記事を書く理由

はじめにこの度、当ウェブサイトにリンク集を設置しました。リンク集には日ごろお世話になっているウェブサイト様をはじめ、参考にさせていただいたり、加えて非常に面白くて、あこがれの存在のウェブサイト様をご紹介しています。ぜひお立ち寄りください。な...