ロングシート

京阪

【座席モケット紹介】京阪10000系

座席モケット座席(全体像)概要2002年に誕生した車両で、4両編成で支線向けに導入されたアルミ車両です。7200系のデザインをベースに設計されました。車内についても6000系から続くオーソドックスなデザインを踏襲しています。座席については、...
叡電

叡電800系(デオ810形)車内デザイン

叡電鞍馬線の主力で活躍している2両編成、叡電800系電車のうち、後期に増備されたデオ810形の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面LCD車内案内、運賃表運賃箱客用ドア吊革吊革(優先座席)荷...
座席モケット

【座席モケット紹介】福岡市地下鉄3000系(優先席)

座席モケット座席(全体像)概要福岡市地下鉄七隈線の開業時に製造されたリニアモーター地下鉄です。小型地下鉄でさまざまなデザインの工夫が見られます。今回ご紹介するのは優先席ですが、ほかのシートとモケットは共通で、薄緑色の個別シートが採用されてい...
東武

東武8000系(4両編成ワンマン車、81111編成)車内デザイン

2014年、東上線開業100周年記念で登場時のセイジクリーム1色に塗装されたワンマン対応編成、東武8000系81111編成の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアL...
座席モケット

【座席モケット紹介】横浜市営地下鉄3000V形

座席モケット座席(全体像)概要これまで増備されてきた3000形シリーズから大きくデザインチェンジし、青色系で車内がまとめられたのが特徴です。座席モケットについては、柄は従来の3000R・3000S形と類似する模様ですが、色合いが海を連想させ...
車内

近鉄1010系(B更新車)車内デザイン

1987年、920系を改番し名古屋線系統へ転属することで誕生した、近鉄1010系電車のうち、B更新・ワンマン対応車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路乗務員室背面運賃箱客用ドア吊革吊革(優先座席)荷棚天井部概要...
南海

南海9000系(リニューアル車)車内デザイン

南海本線のステンレスボディ通勤型車両、南海9000系のうち、2018年度に登場したリニューアル車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、カーテン優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置吊革吊革(優先座席...
京成

京成3700形(1次車)車内デザイン

1991年、非対称ブラックフェイスや軽量ステンレス車体などを採用して誕生した京成3700形電車のうち1次車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置吊革吊革(優先...
座席モケット

【座席モケット紹介】都営12-600形(1次車)

座席モケット座席(全体像)概要2012年、大江戸線としては初めて新しい形式で増備された車両です。1次車は12-000形に似た印象です。車内についてはかなり明るい印象で、紫色の床が目立ちます。座席についてはバケットシートで、赤色系の落ち着いた...
JR九州

JR九州815系 車内デザイン

1999年、日立A-train構造を採用しワンマン運転対応車両として導入されたJR九州815系の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、中仕切り優先席貫通路車いす対応トイレ車いすスペース乗務員室背面非常用ハシゴ、ゴミ箱運賃表客用ド...