西鉄 西鉄7000形(未更新車)車内デザイン 大牟田エリアのワンマン運転対応車両として2000年に誕生した4ドア車、西鉄7000形電車のうち未更新の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLED車内案内装置吊革吊... 2024.12.06 西鉄車内鉄道
車内 近鉄9000系(B更新・ワンマン車)車内デザイン 1983年、広幅車体の2連チョッパ制御車として誕生した近鉄9000系のうち、B更新を受けたワンマン運転対応車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先座席貫通路車いすスペース、避難はしご乗務員室背面LCD運... 2024.11.15 2025.09.01 車内近鉄鉄道
しなの鉄道 【座席モケット紹介】しなの鉄道SR1系200番台 座席モケット座席(全体像)概要しなの鉄道としては初の新造車両となったSR1系のうち、ロングシートで導入されたグループの座席モケットのご紹介です。11人掛けの長いロングシートを彩るモケットは、上半分が深紅、下半分が黒色という非常にモダンなカラ... 2024.11.12 しなの鉄道座席モケット鉄道
JR東日本 【座席モケット紹介】JR東日本キハE130系 座席モケット座席(全体像)概要2007年に誕生したステンレスボディの気動車で、水郡線向けに導入された0番台の座席モケットを今回はご紹介します。車内は他線区でも見られるセミクロスシート配置で、クロスシートは首都圏車両でもおなじみの形状です。ロ... 2024.11.05 JR東日本座席モケット鉄道
JR九州 【座席モケット紹介】JR九州787系(普通車) 座席モケット座席(全体像)概要1992年に特急つばめ用として誕生した車両です。今回取材したのは南九州で活躍する4両編成の先頭車、クハ787-6001号です。座席モケットは有明などでみられた緑色系のモケットが採用されており、薄いピンク色の枕カ... 2024.10.22 JR九州座席モケット鉄道
車内 阪神5500系トラッキー号 車内デザイン 阪神電車の主力青胴車、5500系のうち、2020年から武庫川線用として活躍しているトラッキー号の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面(オリジナル)乗務員室背面(先頭改造... 2024.09.20 車内鉄道阪神
Osaka Metro 【座席モケット紹介】Osaka Metro70系(1次車・初期更新車) 座席モケット座席(全体像)概要Osaka Metro(大阪メトロ)長堀鶴見緑地線で活躍するリニアモーター式の小型地下鉄車両です。今回はその1次車の座席です。70系の座席モケットはいくつかのバリエーションが存在しましたが、更新工事を経て他線同... 2024.09.17 Osaka Metro座席モケット鉄道
JR九州 JR九州303系 車内デザイン 筑肥線のダイヤ改正による増発用車両として2000年、2002年に合わせて3本製造された、JR九州303系直流電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先席貫通路(両開きドア)貫通路(ドアなし)車いすスペース車いす対応トイレ乗務... 2024.09.13 JR九州車内鉄道
岡電 【座席モケット紹介】岡電7300形 座席モケット座席(全体像)概要岡電7300形は7100型シリーズの車両で、1983年に別地域の市電車両の部品を再利用して誕生した軽快電車です。路面電車のオーソドックスな形をなぞらえた同社ですが、座席モケットにおいても同様で、いわゆるベーシッ... 2024.09.10 岡電座席モケット鉄道
南海 南海2200系 車内デザイン 南海高野線の大運転向け2連車として誕生した22000系の更新車、南海2200系の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドア吊革吊革(優先座席)荷棚天井部概要22000系の純然たる更新車と... 2024.08.30 2024.09.11 南海車内鉄道