神奈川

東急

東急6000系 車内デザイン

2008年、東急大井町線の急行運転開始に伴い登場したステンレス車両、6000系の車内デザインをご紹介します。(2024.1.21写真追加・差替) 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLCD車内...
JR東日本

JR東日本E231系グリーン車 車内デザイン

JR東日本の近郊路線に組み込まれる2階建てグリーン車。今回は東海道線・高崎線・宇都宮線などで活躍するE231系グリーン車の車内デザインをご紹介します。 車内(階上席)回転式リクライニングシート車内(階下席)回転式リクライニングシート車内(平...
京急

京急2100形 車内デザイン

1998年に登場した、オールクロスシートの特急型2ドア花形車両、京急2100形車両の車内デザインをご紹介します。(2024.5.24写真追加) 車内車内(ウィング・シート)座席(転換クロスシート)優先席、補助いす貫通路車いすスペース、補助い...
京急

京急1000形17次車 車内デザイン

増備が続いている京急1000形車両のうち、2017年から登場した、ステンレスボディに全面塗装を施した17次車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席ボックスシート、補助いす車いすスペース貫通路乗務員室背面...
番外編

【駅デザイン紹介】相鉄羽沢横浜国大駅

2019年11月、JR線との直通にあたり新規開業した相鉄新横浜線の横浜羽沢国大駅デザインをご紹介します。駅デザイン紹介外観外観。入口上の看板にはJR東日本のロゴも。コンコース階きっぷうりば。2種類の機械が用意されています。改札口。1か所のみ...
その他

【番外】小田急5000形の50年と、鉄道車両のデザイン

はじめに2つの小田急5000形2020年、小田急に新型車両5000形がデビューします。5000形といえば、割と近年、2012年に初代が引退しており、その名前を引き継いで登場する車両となります。旧5000形(5200番台)新5000形鉄道デザ...
小田急

小田急4000形 車内デザイン

新たな千代田線直通用車両として2007年より10連固定編成が増備された、小田急4000形車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席、貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置吊革荷棚概要...
相鉄

相鉄8000系 車内デザイン

1990年より日立製作所にて製造されたVVVF制御のアルミ車両、相鉄8000系電車の車内デザインをご紹介します。 車内車内(ボックスシート車)座席、袖仕切り(ロングシート)ボックスシート優先席貫通路乗務員室背面、鏡客用ドアLED車内案内装置...
小田急

【過去の車両】小田急1000形ワイドドア車 車内デザイン

小田急の平成の主力形式1000形のうち、1990年より登場した2mワイドドア車の車内デザインをご紹介します。(2023.2.11写真追加) 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席車いすスペース貫通路乗務員室背面客用ドアLED車内案内装...
JR東日本

JR東日本E231系(近郊タイプ初期車・セミクロスシート)車内デザイン

高崎線・宇都宮線で活躍する、JR東日本のE231系近郊型タイプのうち、初期車のセミクロスシート仕様の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、クロスシート先頭ロングシート優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLED車内案内装...