京成 【駅デザイン紹介】京成 博物館動物園駅 1933年開業、1997年営業休止。その名の通り博物館や動物園が近くにある東京上野の廃駅、京成電鉄博物館動物園駅が、2020年2月に小さな展示を兼ねて公開されましたので、そのなかから建物の意匠性に着目した写真をご紹介します。駅デザイン紹介エ... 2020.02.23 2021.11.10 京成特集・その他駅のデザイン
JR東日本 【番外】東京感動線 -TOKYO MOVING ROUND- E235系 はじめに東京感動線は、超山手線。東京の大動脈である山手線に、少し未来のテイストを加えて「気づき」をコンテンツ化したプロジェクト「東京感動線-TOKYO MOVING ROUND-」というプロジェクトが存在します。東京感動線ウェブサイト:今回... 2020.02.16 2022.12.08 JR東日本特集・その他鉄道
ロープウェイ 【番外】魅惑の下田ロープウェイ 伊豆半島、下田から寝姿山を結ぶロープウェイ、下田ロープウェイについて今回はご紹介します。搬器(車両)1号(ねすがた)2号(あいぜん)車内駅新下田駅寝姿山駅レストラン THE ROYAL HOUSE店内眺望カツカレー下田ロープウェイについて伊... 2020.02.09 2021.10.09 ロープウェイ下田ロープウェイ伊豆急特集・その他駅のデザイン
京阪 【過去の車両】在りし日の京阪1900系 はじめに引退から早くも10年以上が経った、元特急の花形車両、京阪1900系車両を振り返ります。晩年の活躍する姿とその車内デザインについてご紹介します。(2021.1.12写真追加、記事修正)【その1】エクステリアPiTaPaラッピングを施さ... 2020.02.02 2025.06.12 京阪特集・その他過去の車両
特集・その他 謹賀新年2020 新年あけましておめでとうございます。2006年からStyleという名前でウェブサイトをスタートし、2018年初旬をもってしばらく更新停止していましたが、昨年夏にウェブサイトを大幅にリニューアルして再開できました。スマートフォン対応となりTw... 2020.01.01 特集・その他
Osaka Metro 【特集】大阪市交10系 貫通路上の異端児の記録 はじめに今日は番外編。すでに引退したOsaka Metro御堂筋線の10系に、かつてちょっと気になる異端児がいたのを思い出したので、備忘を兼ねてご紹介です。その違和感は、最初の1本に見られましたこちらがその異端児の車内。見た目は普通の10系... 2019.12.17 2025.06.12 Osaka Metro特集・その他車内過去の車両
特集・その他 ウェブサイトをリニューアルしました こんにちは、Design the Sight管理人sosekiです。ウェブサイトをこの度、ブログ形式にリニューアルしました。これに伴い、これまでのコンテンツが非表示になっています。いずれ必要なコンテンツはリンクを用意したいと思います。まだ管... 2019.06.23 特集・その他