京都

その他

【特集】近鉄通勤型袖仕切りコレクション

久しぶりの近鉄コレクション記事です膨大な車両数を誇る近鉄電車。その歴史や進化は座席からも見ることができます。ということで今回は、現役の近鉄通勤型電車から座席の袖を彩る、「袖仕切り」を集めてみました。当然、全形式を紹介することはできないので、...
京都市営地下鉄

京都市営地下鉄20系 車内デザイン

烏丸線10系の置き換えを目的に2022年から運行を開始した、京都市営地下鉄烏丸線20系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、中仕切り、スタンションポール立ち掛けシート(おもいやりエリア)優先座席貫通路車いすスペース乗務員室...
京阪

【座席モケット紹介】京阪2400系(優先座席)

座席モケット座席(全体像)概要2400系は関西初の通勤冷房車として誕生した形式です。1度の更新工事をうけて内装はあかるいカラーリングに変化しています。優先座席は当初通常シートと同じでしたが、次第にピクトグラムの入ったオレンジ色のものになり、...
JR西日本

【座席モケット紹介】JR西日本207系1000番台

座席モケット座席(全体像)概要207系電車、その未更新車から座席モケットのご紹介です。片持ち式の座席構造に、厚みのある座布団と背もたれが用意されています。モケットは登場時青色でしたが、落ち着きのある緑色に変更されています。クッションは当初ソ...
京阪

京阪8000系(プレミアムカー)車内デザイン

京阪特急の顔として1989年から運行されている8000系特急車のうち、2017年から運用されているプレミアムカーの車内デザインをご紹介します。 車内座席(回転式リクライニングシート、1人掛け)座席(回転式リクライニングシート)座席裏座席コン...
叡電

【座席モケット】叡電900系きらら

座席モケット座席(全体像)概要1997年、観光コンセプトを以て誕生したのが900系電車です。眺望性の高い窓と窓向きの座席が特徴で2編成あります。座席モケットについては登場当初はグレー系でしたが、現在は鮮やかな青色系に張り替えられています。手...
京阪

京阪800系 車内デザイン

1997年、京津線と京都市営地下鉄東西線の乗り入れに当たって誕生した、京阪800系電車の車内デザインをご紹介します。 車内(先頭車)座席(クロスシート部、一人掛け)座席(クロスシート部、二人掛け)車内(中間車)座席(ロングシート部)、袖仕切...
京都市営地下鉄

【座席モケット】京都市営地下鉄20系

座席モケット座席(全体像)概要烏丸線開業以来、初の新形式増備車として2022年から運行されているアルミ車です。京都の意匠を多数取り入れグッドデザイン賞を受賞しています。座席はまぶしいくらいの明るい黄緑色を採用しており、モケットには幸菱模様と...
京阪

京阪2400系 車内デザイン

1969年、関西初の冷房装置付き通勤型車両として製造された京阪2400系電車のうち、2454編成の車内デザインをご紹介します。 車内(茶色床)車内(緑色床)座席、袖仕切り優先座席(新モケット)優先座席(旧モケット)貫通路乗務員室背面客用ドア...
京都市営地下鉄

【座席モケット紹介】京都市営地下鉄10系(後期車)

座席モケット座席(全体像)概要京都市営地下鉄烏丸線で開業時から活躍する10系。今回はその後期増備車の座席をご紹介します。座席モケットについては外観と同様の明るい緑色が採用されており、座面全体おなじモケットでシンプルに構成されています。優先座...