soseki

南海

南海2200系 車内デザイン

南海高野線の大運転向け2連車として誕生した22000系の更新車、南海2200系の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドア吊革吊革(優先座席)荷棚天井部概要22000系の純然たる更新車と...
南海

【座席モケット紹介】南海12000系

座席モケット座席(全体像)概要特急サザン初めての新形式として2011年に登場したのが12000系です。8000系同様のステンレスボディが採用されました。車内については従来車のイメージを変える鮮やかなデザインに変化しています。座席モケットは海...
座席モケット

【特集】暑いので青い座席ばかり眺めてすごす記事【クイズ?】

暑いですね!!!今年、猛暑が一段と厳しいですね…やる気がそがれます。。。そこで、家にいてもできる記事を書こうと思い、暑いので青色系の座席モケットばかり18枚ほどご用意してみました。ただ、ひたすら青い座席を並べただけの記事です。紹介文とかも特...
名古屋市営地下鉄

名古屋市営地下鉄3050形 車内デザイン

1993年、名古屋市営地下鉄鶴舞線の上小田井延伸に際して増備された、3050形車両の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先席貫通路LED車内案内装置LCD車内案内装置(換装後)車いすスペース乗務員室背面客用ドア鏡吊革吊革(優先...
伊豆箱根鉄道

【座席モケット紹介】伊豆箱根鉄道7000系

座席モケット座席(全体像)概要今回は7000系電車のうち、第1編成でみかけた赤色の転換クロスシートからのご紹介になります。ちらっと移る隣の席を見るとグレーであるように、同編成は赤とグレーの2種類のモケットを使用しています。赤色のモケットは他...
東京メトロ

東京メトロ18000系 車内デザイン

2021年より従来車置き換えのため東京メトロ半蔵門線向けに登場した、18000系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り、スタンションポール優先席貫通路車いすスペース乗務員室背面客用ドアLCD車内案内装置、防犯カメラ吊革吊革(...
JR東日本

【座席モケット紹介】JR東日本EV-E301系(ACCUM)

座席モケット座席(全体像)概要烏山線向けに導入された蓄電池駆動電車で、終点駅でパンタを上げ充電しながら走るのが特徴の車両です。JR東日本はこういった実験的な車両では座席モケットに拘ることがしばしば見られますが、同社も緑色と黒色系を組み合わせ...
JR四国

JR四国7200系 車内デザイン

国鉄時代に誕生した121系の更新車として2016年より運行されている、JR四国7200系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席(ロングシート部)、袖仕切り、スタンションポール座席(セミクロスシート部)貫通路LED車内案内装置車いすスペ...
北九州モノレール

【座席モケット紹介】北九州モノレール1000形

座席モケット座席(全体像)概要北九州市内に路線を構えるモノレールで開業時から使用されている車両の座席を今回はご紹介します。モケットは近年張替えが行われており、座席もバケット構造のシートに変化しました。モケットは改造前同様、えんじ色を踏襲して...
車内

近鉄1253系 車内デザイン

近鉄の日立インバータ車1230系列のうち、1993年に誕生した1253系電車の車内デザインをご紹介します。 車内座席、袖仕切り優先座席貫通路車いすスペース乗務員室背面、避難はしご客用ドアLCD車内案内装置吊革吊革(優先座席)荷棚天井部概要1...