1988年、地下鉄乗り入れ対応車として誕生した小田急1000形ステンレス車のうち、未更新車の車内デザインをご紹介します。
車内デザイン紹介
Photo Gallery
車内.jpg)







解説
小田急初の軽量ステンレス車はとても明るいベージュ系の内装をまとって登場しました。
当初は座席は赤色のモケットでしたが、後年現在のえんじ色バケットシートに変更されています。床はダークグレーで、落ち着きを重視した配色となっています。袖仕切りは板状のものを採用し、内側にもモケットが貼られているほか、妻面部分も座席横にモケットが張り付けられているのが細やかな配慮として見受けられます。平成を通して親しまれた内装ですが、
順次リニューアル、もしくは廃車が進められており、長くは見られない車内デザインです。
関連項目
こちらもぜひご覧ください
- 東京メトロ05系(ワイドドア車)車内デザイン
- 近鉄2610系(X22編成)車内デザイン
- 京王8000系(未更新車)車内デザイン
- 能勢電鉄1700系 車内デザイン
- 【番外】20年で4種類の車内に変化した車両【京阪9000系】
その他
こちらの鉄道情報サイトに参加しています
よろしければ1日1回、クリックしていただけましたら幸いです。